今年の4月の半ばよりジェミニのスタッフとして配属された臨床心理士、公認心理師の川村(ムーミン)申します。
よろしくお願いします
本日も暑い日が続いていますね
さて、臨床心理士、公認心理師ともに、こころに悩みをもってしまい、思いどおりのことをすることが難しくなっている方々を援助するのが仕事です。
公認心理師と臨床心理士の違いは、一つは学歴です。公認心理師は学部卒。臨床心理士は、大学院修士修了が受験資格となります。
よって、公認心理師はより実践的な場面で、臨床心理士は実践と研究の両方を見ながら日々の仕事をしていくところが違いとなります。
公認心理師ができるまでは、心理系の専門職は臨床心理士しかないという時期が長くありました。というので、臨床心理士と公認心理師を両方持っているのは、ある程度年齢が行った方とも言えます
上のようなことから、対人関係、家族関係での悩みでも全然OKです。
一緒にどのようになればいいのかなどを考えていければと思っています。
ジェミニでは、いろんな話を聞かせてもらい、考え方が整理出来たり、
今後の目標が少し明確になったり、実際にやってみたいことをちょっと試してみたりを
皆さんと一緒に考えながらやっていけたらいいなと思っています
今後ともよろしくお願いいたします