みなさんこんにちは チェンです

 

問題が起こります。

感情があふれて、心がおさまらない時ってありますよね。

例えば怒りです。

怒りの対象は敵になります。

始め、敵は一人でした。

怒りが大きくなると、頭の中で敵が増えていきます。
「あいつも、こいつも」となります。

敵が増えると頭の中が混乱します。

大きすぎる敵に対して、心が折れてしまいます。

 

そこで今の感情を人に伝えたくなります。

「お話し聞いて」と

それは今の怒りを忘れないようにするため

一方で、そこにとらわれてしまいます。

 

私に敵はいません。

問題の共有者を増やしていきます。そこに少し感情を添えます。

共感してほしいから

自分一人では不安だから

 

問題は続きます。

私が感情を爆発させて、しぼんでも意味がありません。

問題と向き合い続けるために、

私は考えます。

 

以上チェンでした~~~