■「鬼滅の刃」そして、あなたは3つのどのタイプ? | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

きょうは

映画館で「鬼滅の刃」を見てきました!!

 

内容は

 

・「遊郭編」ラスト2話

・「刀鍛冶の里編」最初の1話を

 

どでかスクリーン!!

上映です✨

 

 

 

(↑コチラ世界最高の

高画質・高音質システムとのコト。+500円)

 

 

 

◆「ん? 前に見たのソノマンマ?」

 

⇒ はい。前にテレビで上映されていた

ラスト2話ソノママです。

 

 

 

◆『あれ? 最新の1話って

 

TVやネットで

4月まで”待てば見られる”やつ?』

 

⇒ はい。そうです。

 

 

 

◆【そんなのワザワザお金だして

映画館いかなくてよくね???】

 

いいえ!!(( *`ω´)怒w)

 

そんなコトないですーーー!!(笑)

 

 

もう。めちゃくちゃ

泣きまくり、感動しまくり!

 

さらに心ふるえましたーーー!!

 

 

なぜか?

 

 

(わからない方

おられますよねー。)

 

 

ボクは

 

◆「音を聴く(音で味わう)」

 

のが好きなんです!

 

 

(声優さんの情熱や

効果音、BGMなど。)

 

 

 

 

あなたは

 

マンガ(読む)派?

アニメ(見る)派?

 

とかでも

ちがいますよねー^^

 

 

ボクは上記の理由から

 

(どちらも好きですが)

 

音が聞きたいので

アニメ派】です。

 

 

ーー

 

 

もうちょい

分類すると

 

情報取得」には

 

・1.視覚(目)

・2.聴覚(耳)

・3.体感覚(カラダ全体)

 

あなたは

どのタイプ?

 

優位はどれ?】

 

 

がありまして

 

・1.視覚 見てわかる!

・2.聴覚 聞いてわかる!!

・3.体感覚 触れてわかる!!!

 

タイプに分かれます。

 

 

ーー

 

もうちょい

解説しますと

 

               思考↓

・1.見て納得⇒ 図解が得意/ スピード「早め」

・2.聞て納得⇒ 論述が得意/ スピード『中』

・3.触って納得⇒具現化が得意/ スピード『遅め』

 

のような特徴があります。

 

 

⇒ 「どれがよい?」というのはなく

 

 

ただ、『同じタイプの場合』は

めっちゃわかるー!!

 

となり、【違うタイプ場合】は

意味や価値がわからん。。。

 

となりがち。

 

 

ここで大切なのはまず

 

 

自分と違うタイプの方が

存在する

 

であれば

 

 

・視覚アプローチ/写真など(意)

・聴覚アプローチ/音やコトバ(口)

・体感覚アプローチ/現品(身)

 

を【ぜーんぶ網羅しようとする】と

 

同タイプ、違うタイプ『全体に伝わりやすい

というコト☆

 

 

 

こんなのとかも

そうですね↓

 

 

・1.視覚/  商品の「写真」メニューがあり

・2.聴覚/  商品の「解説」(◯◯産のお肉を

  レストランのシェフが厳選し焼き上げました)

・3.体感覚/  「試食」ができます!

 

 

普段から

 

◆自分はどのタイプ?

◆あの人は「同じかな?」「違うかな?」

 

意識してみると

 

関わり方が

よりよくなるかと思います^^

 

 

というワケで!

 

・1.アニメーションとは思えないほど

 洗練された美しい映像

 

・2.洗練された音響技術によって心動かされる

 あの名ゼリフや戦い、そして感動シーン!!

 

・3.まるで自分がストーリーの中に

 いるような臨場感を大画面で味わえる!!!

 

(笑)

 

コチラ↓

 

 

 

鬼滅ファンには

たまらない🌟

 

いい時間を過ごせました〜♪

 

 

4月からも

楽しみなり*\(^o^)/*

 

 

うきうき^^

 

 

P.S.

4月と言えば


いよいよ年に一度
本格“密教”作法伝授セミナー!


◆読経・護身法・供養法・瞑想祈祷法セミナー
⇒【4/9(日) 勤行~Gongyou~


再来週』より
早割り受付スタートします☆


※今回で記念すべき「10年目」の
伝授会となります^^

お楽しみに!!

 

 

↓前回開催の様子はコチラ✨↓