■ 凶方位。酷暑対策リフォーム 見送るのがよい? | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba



【 質問 】

初めまして。
いつもブログを拝見しています。

実はリフォームしたいところがあり、
メール致しました。


ブログでも色々
リフォームされていましたが、

やはり悪い方位は
さわられなかったのでしょうか?


あまりに暑い日が続くので、
日差しを和らげるために


外壁にひさしを付ける
工事をしたいと思っているのですが、

それが東南と南です。



ところが東南は
今年五黄が回っていますよね。


月では七赤が回っています。
南も今月は三碧が回っています。


こういうときは工事は
見送ったほうがいいですか?


暑いのでなんとかしたいと思っていますが、


風水の対策を施せば
難を逃れられるというレベルではありませんか?


(Nさんより)


ーーーーー


【 お返事 


メッセージをいただき
ありがとうございます!



〉ブログでも色々
〉リフォームされていましたが、
〉やはり悪い方位は
〉さわられなかったのでしょうか?


はい。着工の日を
吉日、吉方位になるようにして

行うコトが多いです✨




〉ところが東南は
〉今年五黄が回っていますよね。

〉月では七赤が回っています。
〉南も今月は三碧が回っています。



上記は
九星氣学の考え方なので

ボクの扱っている
奇門遁甲とは異なるので

何とも言えないです。。。


(今年、東南は

「お出かけ用」の年盤は五黄ですが、
『リフォーム用』の年盤は七赤です。

月盤も、「お出かけ用」と
『リフォーム用』は別の盤を使います。)




〉外壁にひさしを付ける
〉工事をしたいと思っているのですが、
〉それが東南と南です。


共通して言える
(、、、かもしれない)


ボクの学んできました
方位の観点から言いますと


3方位以上同時着工
方位の障りナシ


になりますので、
もし氣になさるようでしたら


東南と南、プラスもう1方位
リフォームをなさるのも

対処法になるかと思います。


(方位は無視して、
日柄のみ吉日にすればOK!)




〉こういうときは工事は
〉見送ったほうがいいですか?

〉暑いのでなんとかしたいと思っていますが、
〉風水の対策を施せば

〉難を逃れられるというレベルでは
〉ありませんか?



そもそも


「方位よりも
リアルの住み心地(住む人)を優先せよ!


が、ボクの基本的な考え方なので



いま、方位のために
暑さを我慢するよりは、

方位を無視して
ナルハヤ工事し快適を手にしちゃいましょー✨


個人的なアドバイスとなります。



もし

方位の障りが氣になる場合には
着工前


◆工事安全・方災解除(方位避け)
ご祈祷を依頼したり

※神社仏閣など






リフォーム場所に
事前に「酒、塩、米」を供えて


ご自身での
安全祈願をしていただくと

より安心感
増すのでは???

と思います✨


下記、動画の
入居前にやるコト

着工前に行う感じです↓


上記、

正解とは限りませんが
ボクの見解となります^^


(少しでも
ご参考となれば幸いです。)


取り急ぎ
お返事まで✨


ーーーーー



■ インスタグラム もやってます✨


ーー


■ 種市勝覺(たねいちしょうがく)

公式メルマガ登録[無料]は コチラ


風水入門


ーー


「財・体・心・時・人」 の 現実を変える


■  ライブ&オンライン会員制度: 

風水cafeジンカイト


(毎月更新のセミナー動画・会員メルマガ

因縁解脱/満願成就の新月・満月遠隔祈祷)


↓↓↓


風水cafeジンカイト

※ココロとアタマをすっきりさせる整理術♪

※過去のセミナーもご覧いただけます!

※各種会員特典アリ✨


ーー


プロフィール/ オンラインショップ/お問合せ
著書一覧/メディア掲載情報/サービス内容 等

ーーーーー

ご質問・お問い合わせは

お願いいたします✨