■サービス金額・商品価格の決め方/ 他人の懐を勝手に心配しない | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba




下記、きょうの
心屋さんの記事シェア✨

↓↓↓



あー。コレほんとにそう。


価格設定のトキ
ボクも意識しているコト。


「あの人」
そんなにお金ナイと思って。。。


とか


「あの人」
これくらいはお金アルと思って。。。


「あの人」の
フトコロを

勝手に( ̄▽ ̄)

・ナイ
・アル

決めつけるのって


氣をつかっているようで
実はけっこう失礼(⌒-⌒; )


金額にカンケーなく、

おかねナイ・アルにも
カンケーなく


買うトキは買う
買わぬトキは買わぬ。


そして、

要るモノは要る、
要らぬモノは要らぬ。



なので
サービス金額・商品価格

設定の際は、

売れる?売れない?

にカンケーなく



まずは、

あの人」ではなく

周囲』でもなく


【ワタシ】を軸に考えてみる。



ちなみに


ワタシの「フトコロ」

、、、ではなく、


ワタシの『氣もちの方。


で、

金額設定は
最初のウチは

いつもテストなので、


意外と
コロコロ変えてよいモノかと^^



◆ボクのお伝えしている
「お金の法則」はコチラ↓




◆動画ですと
コチラご参考になるかと↓








プロフィール/ オンラインショップ/お問合せ
著書一覧/メディア掲載情報/サービス内容 等
ーーーーー