■「選択」に迷った時、決断するのはこの1つ。 | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba



「選択」に迷った時、

  

まず最初に勇氣をもって

決断するのは この1つ。

  

  

この選択の結果に

左右されるコトなく、

  


選んだ「選択」ソノモノを

そして「選べたこと」ソノモノを


  

その時点での


『 最善の選択 』として扱うコト。



(それ以降も


あの時点では


⇒ 『 最善の選択だった


として扱うコト。)




それを、

結果がわかる前に、【決める】。

選ぶ前に、まず決める】。



それを決めておかないと、


かーなーらーずー


他の選択肢が

よかったのでは( ̄▽ ̄)?


、、、という、


答えの出ない謎の世界

入ってしまうから。。。



(まわりに言われて


そうかも、、、(;゚Д゚)とか


思ってしまう💧)

  

  

たとえ、

  

  

見込みと違ったとしても。

いた~い結果が待っていたとしても、

  

  

「 だって そんトキは そうなるって

わかんなかったんだも~ん!!

  

「 しょうがないじゃーーーーん!!! 」

  


(そーだ、そーだ!🥤

誰がナンと言おうと!)

  

です。



自分事を決められるのって、

自分ダケですので^^

  

  

⇒ もし、事前に結果が分かっていたら、


「選ばなかった選択」って


めっちゃありますですよね。。。^^;

  

  

(わからないものは、


どーーーー完璧に予想・計画をたてても


わかりません。。。)

    

    

なので、

これまでの過去における

  

「選択・決断」も

  

結果よしあしによって



後悔したり、

責め続けるのを


今からでもやめていく

  

  

  

だって


結果はわからなかったし、



その時は


それを選ぶしかなかったか、



それを選ぶことに


少なからず「よかれ」の


可能性を感じたんだから^^;



(⇒ エランデキタ モノ ミナ ヨシト スル!! )

  

  

そうしていかないと

これから未来に向けて行う



決断・選択を、

  

  

アトアト結果を手にした後の、、、



未来の自分が コワイ顔して


高確率で責めてくる!(;゚Д゚))




ことが、確定。





そこから


「自分不和・不仲・不信」モデルが構築され、

 

  

・決められない。。。

・決めることに、恐怖&罪悪感がある。。。

   

  

、、、といった


迷いスパイラル』から

  

抜けられなくなるんですよね~^^;

  

  

なんであれ


決断前 の 決断! 



それは、


これから行う選択にたいして、

  

  

 ワレ後悔せず &


  ワレ アトゼメせず☆ 

  

この選択は

結果はワカランケド



最善なり!


(↑ 今、判断できる時点 / 当社比(笑))

  


を、エイヤー!! と決める



です。

  


  

、、、とか決めても



しちゃうトキありますけどね~^^; 



(まぁ、基本スタンスとして^^)