■断捨離で2つほど教えて下さい。「ざわざわ系」の お札などの扱いについて | 種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

種市勝覺(たねいちしょうがく)オフィシャルブログ Powered by Ameba

【 ご質問 】


断捨離で2つほど教えて下さい。



古いお札(神社、お寺 複数有)から
ちょっと触りたくない感じ
ざわざわする感じがする。



このお札を納めたいと思っています。
どこに持って行けば良いですか?


又、違う神社に納めても大丈夫ですか?


納める前に手にとる前に
した方が良い事はありますか?


(そのまま下げて良いものなのか?
下げるのもこわい…)




あともう1つ…

自分の家ではないのですが
開かずの間(押し入れ)からもざわざわする時。


片付けをしたい。


中の物に念があったら…と思うと怖いと感じてます。

片付け前に 何かした方が良いことありますか?




あと、素朴な疑問なんですが…
 
お寺さんで頂いたお札と
神社で頂いたお札を
同じ所または同室に置くことはどうなんでしょうか?

知りたいです。


合わせて教えて頂けると嬉しいです。


(Cさん 女性)

-----------------

【 回答 】


メッセージをいただきまして
ありがとうございます!!


>古いお札(神社、お寺 複数有)から
>ちょっと触りたくない感じ
>ざわざわする感じがする。
>このお札を納めたいと思っています。
>どこに持って行けば良いですか?
>又、違う神社に納めても大丈夫ですか?


お札やお守りを

「納める(効果が切れたモノ頂いた先に戻す)」目的は、


神仏へ
“お守りいただき、ありがとうございますm( )m”

、、、という「感謝を意」を示すことを一番とし、




神社仏閣の方で

「お焚き上げ(物質としての成仏)」していただくためとなります。



で、


お札に記載してある「神社・仏閣等」
(お札をいただいた場所)へ
「持っていく」ことが“最も丁寧”となりまして、


続いて丁寧なのは、


お札を頂いた先へ「郵送する(送る)」。


↑ 但し、事前に受け取ってくれるかは
先方に要確認(費用がかかる場合もあり)。



で、もしも「お焚き上げ」をしていない
神社仏閣のお札であったり、


送り先がよくわからない場合には、


お札にお礼を伝え


もらったところとは異なる
「お焚き上げをしてくださる」所へ
納める(持参・郵送)というのも、


そのまま放置や
ゴミとして捨ててしまうよりは、
礼儀正しい向き合い方になります。


↑ もし、氣になるようであれば
「ほかの神社のお札なのですが
古札入れに納めてもよいでしょうか?」


と、ご担当の方に確認されてみるのも一つとなります。

(だいたい、OKと言っていただけると思います。)
 


あとは、その神社仏閣へ
「お賽銭」をしっかりと納めたり、
「寄付」をさせていただくなどでお礼します。



とにかく、お札もそうですが


ご担当の方・場に
「礼儀」をもって接するが
基本となります。



ただし
上記のとおりにしないとダメ!

(バチがあたるよ!)

というわけではなく、


「お札を頂く ~ 守護していただく ~ お返しする」


の流れを、


丁寧で
「関わるモノみな氣分よく」を構築するための
向き合い方となります。



※基本的に「バチ」はありません。
「バチがあたった」という
“捉え方”があるだけです(諸説あり)。



>納める前に手にとる前に
>した方が良い事はありますか?
>(そのまま下げて良いものなのか?
>下げるのもこわい…)

>あともう1つ…
>自分の家ではないのですが
>開かずの間(押し入れ)からもざわざわする時。
>片付けをしたい。
>中の物に念があったら…と思うと怖いと感じてます。
>片付け前に 何かした方が良いことありますか?


上記につきましては、


“『念が強い』と感じられるモノとの向き合い方”
ということで、


「共通のご質問」扱いとさせていただきますね。



その影響を受けにくくする方法は
モロモロあります。



ザワザワする系の
念が強く感じるものは、



だいたいが
「陰陽」でいう

『陰の氣』


ですので、


【 陽の氣 】をもって
自分自身に結界をはっていきます。



・塩(食塩は不可)を半紙やティッシュにくるんだものを
 最低1個身に着ける。

 ポケットなどに入れるのが好ましい。
 ※塩は陰陽でいう極陽、になります。



・塗香(塗るお香)を塗って
 よい香りで身を清めて結界とする。



・小さな鏡を、鏡面を外側にし
    胸ポケットなどにいれておく。

 邪氣を反射させる。



・線香やお香で
   場を清めてから作業を行う。

   よい香りも生氣(陽の氣)。




・物品供養のマントラとして、

 「ありがとうございます」

 という言葉を言い続けながら作業を行う。



・白い手袋を使用し物品に触れる。


 念の強いものは
 白い紙や布で全体を包む。


 白は「清まり」や「反射」の
 陽の氣となります。



・明るい音楽を流しながら行う。
 (無音は陰が強まるので。)



・一人で行うのではなく
 複数の人数で行う。

 (これも、陽の氣が増します)



などです。



あとは、


・密教の護身法を行う(要伝授)


・行者さんに依頼をして

 お魂抜き(物品供養の御祈祷)をしてもらう。


というのもあります。



>あと、素朴な疑問なんですが…
>お寺さんで頂いたお札と
>神社で頂いたお札を
>同じ所または同室に置くことはどうなんでしょうか?
>知りたいです。
>合わせて教えて頂けると嬉しいです。



密教は
神仏混淆(しんぶつこんこう)

※神さまも仏さまも同じように敬意をもって拝む


なので、



同じところ、同室に
置いておいて大丈夫です。



但し、


・清らかな場所に配置すること


・見た目をキレイに配置すること


・神様系 と 仏様系は
「グループ分け」して配置すること


あたりは、


意識されてもよいかと思います。



以上、長くなりましたが回答までm( )m

{A11680C9-A2BA-42AF-878C-52B7FE8DBA2A}


たねいち


--------------------------------------------------------

◆「あの風水」ではない!? 本格風水入門(無料メールセミナー(全8話))はコチラ
 
--------------------------------------------------------
 
◆財・体・心への意識 & 運氣を高める会員制度
(満月・新月-遠隔祈祷つき) 
セミナー動画・音声・限定メール
(PC・スマホ対応)
【 風水cafeジンカイト 〔WEB会員〕
↓↓↓
 
--------------------------------------------------------

◆ 種市がお届けしております
全サービスメニュー」 の 一覧はコチラ

--------------------------------------------------------

◆各種お申し込みやご質問
ご相談につきましては
コチラのお問い合わせフォームより
お願いいたします^^

--------------------------------------------------------
 
◆アメブロをされている方の、
【 読者登録 】ぜひぜひお願いいたします☆
 
--------------------------------------------------------