採卵後 | coffee time

coffee time

甘い時も苦い時もある。。
そんなcoffeeに似ている私の生き方。
日常の他愛ない事、恋愛の事、私の好きな事を基本としたブログにしたいです。
気持ちを伝える事が苦手ですが、是非宜しくお願いします✴

こんにちはニコニコ

本日は採卵でした。

主人がクリニックの近くにホテルを取ってくれて、採卵後休めるように+1日多めに予約してくれました。
お金かかるのにありがとう。しか無いえーんアップ

と言うわけで、決められた時間の少し前に抗生剤と胃薬を服薬しクリニックに向かい、受付をして看護師さんに必要な説明書を渡し、内診をして採卵が確定。

回復室に入り用意を済ませて、静脈注射予防接種
私は全身麻酔じゃ無いのですが、何かあったとき用(笑)との事でした。※点滴入れておいてよかった。


そして、時間になり呼ばれる。

消毒をして局所麻酔を。。。


バチクソいてぇぇぇ(痛い)※言葉汚くて申し訳ありません滝汗
3ヶ所も打たれて、まあ痛いわ痛いわ。

今まで無麻酔だったけどそんなに。だったので、局所麻酔がこんなに痛いとは思ってなかったです。
と言っても2回目辺りで痛すぎて反応出来ず(笑)もう好きにしてくれ。のまな板の上のお魚さん状態チーン

そして局所麻酔が終わっていよいよ採卵。

私自身も以前のクリニックでは見れなかったので、モニターで見れるのが嬉しかったです。

局所麻酔のお陰なのか、激痛と言うことはなかったです。
痛みが全然無い!って事はなかったけれど。
そして、体感的に5分から10分かからないくらいで終わり。

回復室に戻り、休みました。

最初歩けたんですが。。。痛みがドンドン増すし、吐き気も強くなってしまい慌ててナースコール笑い泣き

1度目の内診で確認して貰ったらお腹(この場合は子宮)に血が溜まってしまったらしく、再度安静に。※血が止まってるとの事でしたし大丈夫との事でしたが、2回目の内診まで再度安静に。

トータル1時間ほど安静にして気分も痛みも回復したので、着替えて待合室で2回目の内申をし、説明を受けて帰宅。

予め聞いていた通り1個。
採卵して採れましたえーんアップ
初期胚にするか、胚盤胞までにするのか決めましょう。と言われてましたが、胚盤胞まで進めるのにはかなり大変かもしれないし胚盤胞まで育つ確率も低いのだけど着床も良い。との事でしたから、胚盤胞まで育つことを願ってお願いしました。

電話確認が無いクリニックでしたから、本当に有り難いです。

現在は安静にするべくコンビニ様で買い出しをしまして(笑)
YouTube三昧(笑)

どうか、どうか胚盤胞まで育ちますようにニコニコ