旅の〆の御馳走 de 博多川端 <いろは> | 好きなことを好きなだけ

好きなことを好きなだけ



髑髏好きの小生が日々の思いつき、感動、徒然などを 
ハンバーガーや、美味しく食べた物などを添えてお送りします   
まだまだ若輩者ですが、どうぞ宜しくお願いいたします

ある日の晩は、遠征先の博多でのこと

勉強会も終わって、観光も終わって、〆にはやっぱり美味しい食事


という旅の〆の晩御飯のお話です


向かったのは中洲川端駅から程近い、博多名物水炊きの老舗です

どうせなら名物料理を美味しいお店で頂こうと、旅行前から予約済み


博多31

「博多味処 いろは」

博多の水炊き専門店でも、かなり有名なお店のようです

美味しいと評判を聞いていた、同行者の方からの推薦で訪店


いろは1

店頭は昔ながらのお料理屋さんな雰囲気でして

老舗とはいえ、格式ばった感じはないのが好いなぁ と


店内に入ると女将さんに予約の旨を話しまして、席への御案内

お,店はかなり広く、この日は2階のお座敷席は広々


かなりの活気でして、沢山の人でワイワイとした感じ

また、壁一面に有名人のサインが貼られていました



いろは2

席に着くなり、お通しが早速来まして、内容は鶏皮の煮込み

濃過ぎない甘辛い味付けで、おつまみには丁度いい感じ


そうしましたら、やっぱりまずはコレから



いろは3

「サッポロ黒ラベル」

ビールはドラフトにプレモル、瓶では大手各社が揃う充実のラインナップ

なんとなく鍋、こと肉系にはコチラかラガーが好みでして、気分は黒ラベル


すっきりしながらも、独特の風味とその苦味がやっぱり好きだなぁ なんて


そうこうしていますと、店員さんがお鍋の準備をいそいそと



いろは4

卓上には取皿やら、薬味の柚子胡椒



いろは5

準備された鍋には、既に鶏出汁をしっかり取ったスープがたっぷり

中には、手羽元等の骨身肉がゴロゴロ、出汁用に入っています


鍋が煮えるまでの間に、ちょっとずつ具材もやってきます


いろは6

「鶏ミンチ」

これで2人前分の量になりまして、手際よく給仕さんが調理してくれます

こうしたサービスは嬉しいなぁ なんて思っているとあれよあれよと鍋の中へ


2人前で、一人頭7・8個分くらいになりまして、かなりのボリューム


そんな合間には、温まった頃合でスープだけ先にお味見サービス



いろは7

スープはしっかり鶏の旨みが出ていて、ガラのえぐみ等は感じません

するっと、さらっと、でも味わいはしっかり、美味しいなぁ と


そうそう、途中でちょっとだけ柚子胡椒を混ぜるのも一興


爽やかな風味と、穏やかなピリリが益々美味しく感じさせてくれます



いろは8

その合間に取り分けられるのは、出汁に使われていた骨身肉

これがまたうんまくって、これにも吃驚


出汁が出た後でも旨みは十分、骨まわりのお肉ってやっぱり美味しい


そうそう、鍋だけじゃぁ勿体無いし、ともう1品追加で



いろは10

「手羽先の唐揚げ」

サックリ、芳ばしい薄衣と、身肉の美味しさが光る一品

お鍋の合間に、パクパクと進んじゃいます



そうこうしているうちにお鍋はすっかりいい具合



いろは9

かしわにミンチ、お野菜も程良く煮えて


お出汁が好いので、茹だる野菜もシンプルに美味しく

さらっと食べ易いポン酢で、するすると食べられちゃう


また、あったかいお鍋って、ちょいちょい食べながら

美味しい美味しい、なんて言いながら、進む食事の時間の楽しいこと


気付くと具材なんてするっとなくなっちゃいます



そうして具材がなくなりましたら、〆のお楽しみといえばコレ




いろは11

「ちゃんぽん麺」

ちょっと太めの麺が出汁と抜群の相性

いろは12


スープと一緒に啜れば、具材が無くたって抜群の美味しさ


これだけでもうんまいなぁ 堪らんなぁ となりますけれど


やっぱりコレも



いろは13

〆にはやっぱりお雑炊


御飯を入れて、茹だって卵を溶き入れて

そんな調理も店員さんがちゃんとしてくれます


そういうところに、老舗ならではのサービスを感じて



出来上がって頂けば、それはもう美味しくないはずがありません

それにそれに、あまりにも美味しそうでしてついついパチリも忘れちゃって




そうしてこうして、美味しい水炊きで満足の〆御飯

お鍋という事もあって、気付けば2人前もペロリとするする


美味しい水炊きって、それだけで贅沢なものだなぁ


なんて思いながら、絶品のお出汁で頂く水炊きに大満足

素敵な御馳走で、素敵な旅の〆、気分好くお店を後にするのでした







水たき いろは 本店水炊き / 中洲川端駅呉服町駅祇園駅
夜総合点★★★★ 4.0




こちらからはメニューの紹介になります

いろは14

こちらのお店は博多が本店

いろは15

老舗のそのお話やら、つけ汁のポン酢も販売中

いろは16

お酒も結構に豊富

いろは17

安くはありませんが、美味しい食事のお供にはねぇ

いろは18


日本酒もちゃんと色々取り揃えてくれてました


いろは19


お鍋の価格は一律、すき焼きなんかも美味しそうだなぁ


いろは20


お鍋の追加具材も、単品から他まで色々

もっと食べたい、そんなニーズにもしっかり応えてくれます


いろは21

他にもちょっとしたおつまみに、軽めのデザートまで

お食事としてちゃんと完結する感じでしたよ



いろは22


支店は大阪にもあるんですって