照明交換してクリスマスのディスプレイをするのです。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

照明交換してクリスマスのディスプレイをするのです。

こんにちは。
 
今日は帰りに家電量販店に行って、シーリングボディを買ってきました。
 
なぜならば。
 
照明を交換するためです。
 
この家に住み始める前からあったものは好きに使っていいってことで、
 
照明や電球などは、古くてもそのまま使ってました。
 
常時使ってる部屋の電球が切れると、使ってない部屋から電球だけぱちってきて使いまわし。
 
それもできなくなると、
 
照明ごと交換です。
 
順次LEDにしていってます。
 
そしてとうとうおれの部屋の電球が切れました。
 
ネットで安価にシーリングライトを購入。
 
ささっと交換できれば楽なんですけど、
 
なんせ我が家はいろんなものが古い。
 
シーリングボディが古すぎて、最近の照明器具に対応しないのです。
 
最初はその交換だけでも時間かけてましたけど、
 
今も十分に時間かけてしまってますw
 
慣れない仕事は慣れないままです。
 
平成どころか昭和感ありまくる照明を

うりゃ!と交換。
 
めっさ明るい!!
終了!!
 
夕飯食べて、一休みしてから、
 
再び会社へこっそり行ってきました。
 

 

 

今年はメイン1か所、サブを3か所くらいに集約。
 
片付けが面倒だし、
 
正直、ディスプレイは好きだけど、もうしんどい。
 
脚立とか使わないといけないような面倒なことはしません。
 
で、今年の新たな試みはこれ。
壁面のくぼんだところを活用してモールでツリーを再現してみました。
 
場所とらないし、イルミ使わないから省エネ。
 
かつ、見た目のインパクトありまくり。
 
奥手にくぼんだ壁面ですが、
 
黄色と赤の装飾は手前に出てるので、
 
視覚的に不思議な感覚になるはずです。
メインにこれでもかっ!ってくらいに盛って、わちゃわちゃ感出して
 
楽しさを演出。
 
もちろん、看板はぶっ潰すw
 
サブ1。
 
サブ2。
 
サブ3。

 

去年並みのボリュームに見えますが、

 

実は使った材料は去年より少ないです。

 

そして、この作業中にあった、ちょびっとハプニングw

来年はどんなディスプレイにしようかなぁ。

 

※ 実はディスプレイの構成はこの時期にはもう来年のこと考えているのです。←プロかっ!w