現役復帰目指して少しずつ練習して母のセーターももう少しで完成と思ったら・・・
こんにちは。
動画と画像は2月5日のものです。
晴れて暖かかったので、
公園でバク転の練習・・・と思ったら、
バク転に使用するマットを忘れて、
・・・・何しにきたんだろ。
ってなって、男子新体操の種目の一つ、スティックの練習だけ。
これは一番基本となる動作です。
何がすごいって、着てるジャージは高3のときに
インターハイ出場に合わせて買ったもの。
ウインドブレーカーは高2の時に部員全員で揃えて買ったもの。
今45歳なので、28年前のもの・・・。
今知ったわ、え、そんなに昔だったの?
おれの頭の中ではまだ18年くらいだと思ってた。
道理でなかなか調子が戻らんと思った。
この時間感覚は発達障害からくるもんなんやろか。
よう分からんけど。
でもがんばります。
で、母のセーターはここまで進みました。
裾のゴム編みは母の要望でなしです。
横幅、異様に広いですけど、これも母の体型に合わせたものです。
多分、大丈夫です。・・・多分。
あとは襟だけ、なんですが、
襟を編むために事前に用意した輪針、
なにも考えずに60センチのものを買ってたのね。
・・・短くて使えなかった。
急遽120センチのものをネットで購入したら、
取り寄せになるから、発送は2/15になると。
早く言えよ。
仕方ないので、今、襟のデザインを試し編みしてます。
明日は休みなので、確定申告に行ったろかと思ったんですが、
書類が完成しかなったので、また今度。
でも、なにやらIDとパスの発行手続きを取ると、ネットからでも申告できるらしいので、
その手続に税務署に行ってきます。
以前はマイナンバーのカードとICカードのリーダーがないとできなくて、
それを揃えるのが面倒くさい。
今回はそれがなくてもいいらしいので。
そして、その後、広島市内に行って、古銭を売ってきます。
父方の祖父から頂いたものやなんかの記念コイン(一万円と5千円があった)や古い紙幣が何枚か。
大した金額にはならんでしょうが、銀行にそのまま持っていくよりは
少しはアップになるかなぁなんて。
今度福岡に行くので旅費の足しにしようかと。
おれはあまり売りたくないんだけど、
母はその古銭にいい思い出がないようで、すぐにでも手放したいようです。
古銭買取の専門の店を探したので、行ってきます。
ついでに、その近くにある、人気のパン屋さんにも行ってきます。