瑞穂に行ってそば食べようとしたんだけど道の駅行って帰ってセーター編む。
こんにちは。
2日連休の二日目。
ほんとは副業入れたかったんだけど、
二日目の休みは急遽変更になったもので、
一日目は副業側に言ってなくて、
ただただこの2日、なんもすることがない。
わけでもないけど。
一日目は母の部屋の掃除。
二日目の今日は隣の隣町になる、瑞穂町へ。
ええ、島根県ですよ。
母がとにかく外に出たい。
蕎麦食べたい、
どこか道の駅に行きたい。
というので、
近隣の、道の駅があって、その近くに蕎麦屋があるところを探したら、
ありました。
瑞穂に。
ネットで調べたら、11時から14時までしか開いてなくて、
それ見ただけでも、本格的なのが伺える。
ちょっと期待して行きました。
閉まってました。( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
「臨時休業」って書いてありました。
毎日営業してる店じゃなく、週末メインで開けてらっしゃる店なのに、
その週末を臨時とはいえ、休みにしてるって・・・・。
ネットで調べただけでは把握できない情報ですよ。
まぁ、いろいろ事情があるんでしょうが。
てことで、すぐにランチが食べられる店を検索してみたら、
現地から16分程度のところに、
「縄文村」というのがありました。
ネットで店内と料理の画像もありました。
ちょいとパラダイス的な雰囲気がありまして。
「・・・どうする?」
と母に聞いてみると、
「そこに行きたい」
というので、
行ってきました縄文村。
村と行っても、広大な敷地があるわけではなく、
あるのは古民家を改築してさらに経年したような建物。
一見しただけでは飲食店とは考えにくい作りです。
中に入ると、あぁ、飲食店だってわかります。
和食バイキングでした。
ご夫婦(?)で経営されてるようで、
お二人ともほんわかと優しい感じ。
すべてお座敷なので、足の悪い母にとっては難しい店でした。
「どうする?他にする?」
と聞いてみたら、
「ここでいい」
ということなので、
お店の方が頑張って、母でも不便がないようにしてくれました。
メニューは煮物、汁物、おでん、天ぷら、漬物、豆を炒って味付けしたもの、ご飯ものは3種類(白飯、チャーハン、炊き込みご飯)、卵焼き、サラダ、フルーツ(今日は梨でした)。
言葉だけでは、そんだけ?と思うかもしれませんが、
実際は結構あるな~って感じでした。
おれのチョイスはこれ。↓
母はれんこんの酢の物、と汁物、と入っても、お互いのものを食べあってましたけどね。
最後にぜんざいもいただきました。
一人1620円。
ゆったり食べてこのお値段ならお得かな。
また行きたいです。
その後、道の駅に寄ったんですが、
その前に、
「来た道とは違う道で行こう」
と、毎度おなじみぷち遭難するわけですよ。
流石に焦ってきて、スマホのナビを起動したら、
あからさまにUターンさせやがりました。
助かりました。
今日の晩ごはんの材料と、明日以降の材料を購入。
15日までは今ある材料で回さないといけない台所事情です。
さて、家帰って、一息ついて、
母のセーターです。
後ろ身頃、完成です。
これから袖を作っていきます。
でもがんばります。
