今日もバク転して届いた本でニマニマしてる。
こんにちは。
柔軟や筋トレをしてて、
日々よくなっていかなきゃならんのに、
ほぼ進展なし。
なにが足らんのやろうか。
まぁ、いくら柔軟しても、筋トレしても、
現役アスリート級の練習をしてない限り、
もとに戻るのは難しかろうな。
なんとかせにゃならん。
で、バク転がちょびっと楽になるコツを思い出しまして。
それを実際にやってみたら・・・。
ええ、見事に脳天直撃しております。
動画では腕で支えてるように見えてますが、
しっかり、お風呂マットに着地しておりますw
そのコツをやると、片足着地ができないって
跳んでから思い出しまして。
あ、ヤベ。
と思ったけどもう遅かった。
両足着地と片足着地では、
最初の跳躍が少し違います。
なぜに片足着地から始めたかというと、
怖いからです。
片足着地のバク転は蹴る方向が少し上気味。
ゆえに、バク転で後ろへ反って跳んだら、
ちょっと宙に浮きます。
脳天激突を避ける策でもあります。
で、今回思い出した「コツ」は、それやると、どうしても両足着地になってしまうのです。
まぁ、どんなコツかは、いつか機会があったらお教えします。
で、今日届いた本。
母が、
「何の本が届いたの?」
と聞くので、
おれ「これがガンダムの本」
母「ふんふん」
おれ「これがゴキブリの本」
母「・・・まぁ」
間違った説明はしてないけど。
いつの間にか2冊出てたのね。
ガンダムの本とともに、じっくり拝読いたします。
追記です。
すみません、上の動画は違うものでした。
別の日に取った、「片足着地」のバク転です。
これが今日撮ったものですが、
にいる@niirubeads
今日のバク転チャレンジ https://t.co/kCdbQp0rX0
2018年12月15日 18:27
もしかしたら見られない人もいるかも。
見られる人は片足着地と両足着地の違いを比較してみてください。
まぁ、今のおれではあまり違いがないんだけど。
