しょうがないとは分かっていても窓は塞ぐのです。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

しょうがないとは分かっていても窓は塞ぐのです。

こんにちは。
 
最近、タイトルが意味不明になってますが、
 
記事読んだら、
 
あぁ、なるほどね。
 
となるので、
 
とりあえず読んでみて。
 
さて、寒くなりました。
 
我が地元は全国でもトップクラスの寒さを記録した地域
 
の、
 
ちょいと南側ですw
 
それでも寒くて、寝る前に冬布団を出しました。
 
別名、猫ほいほいです。
 
ええ、一晩猫をモフりまくりましたよ、満足。
 
そして、夏が始まる前に、勢いだけでガラスをぶち抜いた
 
ラビリンスエリアの扉。
 
そろそろ閉じんとね。
 
では、その工程をどうぞ。
 
まずは100円ショップで買ってきた発泡ボードで塞ぐ。

おかしい。ちゃんと図ったのに、隙間がある。おかしい。

 

でもそのまま進みます。

 

次にまあ、水平なんちゃうん?なところにねじを。
なにがしたいのか、画像下で見切れてるものでわかる気がする。
 
横辺りにもネジ。
そして、これ一枚あると、知的に見える不思議な写真。
 
オードリー・ヘップバーン。
 
のパズルを、
 
こうする。
下と横だけを固定してるので、上からするっと抜き取ることができます。
 
が、ネジがちょいと弱い気がしないでもないので、
 
落ちるかも。
 
まあ、一応発泡ボード、入れてるしね。
 
テキトー作業ですが、
 
風は入ってきません。
 
冷気は伝わりますけどねw
 
いいのよ。
 
どのみち、真冬の二階は1℃とかになるんだから。
 
窓開いてようが締めてようが、風があるかないかの違いくらいだから。
 
はい、ではタイトルの半分がここから。
 
ツイッターで新体操をなさってるお子さんを持つお母さんと知り合いました。
 
お子さんはおれの出身校で時々練習してるようです。
 
(それは言ってないけど)
 
12月に広島で大会があるから、行ってみてはどうですか?
 
と言われ、
 
行ってみたくなり、検索すると、
 
昔、ちょっとだけ教えていた子が、
 
今は指導者として活躍している様を見てしまい、
 
またもや、
 
みんなおれをおいてオトナになっていく・・・・
 
とゆー置いてけぼり感に。
 
もちろん、それは違います。
 
むしろ、おれが勝手においていかれてるだけで、
 
成長してないのはおれの方。
 
てか、成長できない。
 
成長しない。
 
そういう人だと、
 
やっと気づいた。
 
それでも思わざるを得ない。
 
置いていかれたと。
 
寂寥感ってやつかな。
 
みんながどんどん遠くなっていく。
 
発達障害に気がついて、
 
新体操を突然やめた記憶が蘇り、
 
どれだけの人に迷惑をかけたか。
 
今やっとわかった。
 
嫌われてないだろうか。
 
いゆ、嫌われてもいい。
 
でも、謝る機会をくれるだろうか。
 
すべてを障害のせいとは言わない。
 
当時、人間不信になっていたおれは、どう見てもいい先輩じゃなかった。
 
それは自分が周りを見ていなかったせいであり、
 
障害とは無関係。
 
それとはまた別に、障害が起因とするトラブルもあったはず。
 
どちらにしても、謝らないといけない。
 
会うのが怖い。