パンサーズ。
こんにちは。
ちっとも進みません。
1日に1個しかできないのに、
体調次第ではやらない日もあるので。
更に、わけのわからないオーダーまで受けてて
それがテンションダダ下がりの要因になってしまってるから。
余計に進まない。
紫色のビーズがなくなってしまったので、
他のカラーで作ってますが、
紫カラーは胴体だけできてるのが、1個あるんよねぇ・・・。
ちなみに、これ、1個1200円です。
大きさは6センチ位・・・かなぁ。←測れよ
スワロの3mmで1700円で、こっちが明らかに原価安くのに500円しか違わないとお思いでしょうが、
ちっこいビーズは編みにくいのよっ!
とご理解ください。
さて、注意欠陥障害が発覚してからというもの、
できないことはできない。
と、無理はしないように・・・
というより、開き直ってしまってるおれですが、
ちょっと反省すべきこともありまして。
母はその時思ったことをすぐに口に出してしまうので、
事前に頭の中で描いた行動予定以外のことを急に言われると、
イラッとします。
今までは我慢してたんですが、
最近、「今、言わんで。てか、そういうの事前に言ってよ」
と冷たく言い返すようになってしまいました。
買い物する時も、
おれの中で「これとこれとこれを買ったら、どうたら・・・」
とか先のことを考えてはいるんですが、
母と買い物すると、突発的な言葉が出てきて
頭真っ白になります。
結局、「余計に混乱するから買わない」
ということになります。
いや、考えればいいんですよ。
今まではそうしてきたんです。
まぁ、しんどい作業ですが。
けど、注意欠陥障害と分かってからは、それをしないようになってしまいました。
できないわけじゃないことを、やらない。
これ、まずくね?
自分の中では障害を言い訳にしてるわけじゃないって思ってはいるんですが、
あとで考えると、いや言い訳にしとるやろ。
と反省。
普段からフル回転してる脳を、できるだけ休ませたいと、
本能がそうさせてるのかもしれませんが、
母なりに考えてのことを、頭ごなしに否定するのもいかがなものかと。
もっとやんわり回避する方法を身に着けないといけないですね。
おれは考えるのが比較的得意な方ですが、
やはり「予定してたこと以外」への対応が難しいです。
急遽予定変更する場合、蓄積されたデータや経験があれば、
おれの得意分野である「応用力」で切り抜けられます。
仕事でのトラブルに対応できるのはこのおかげです。
ですが、日常生活での、突発的な母の発言は
いくつになっても対応できません。
歳をとってからの母の言葉は、さらに対応し難いです。
今後は、この母の行動パターンフォルダーを作成して蓄積していかないといけないですね。
苦手とするものを、得意とするものでカバーする。
これもテクニックの一つかもしれません。
