異物を入れるからよ。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

異物を入れるからよ。

こんにちわ。

 

ブルートゥースヘッドフォンが到着したので

 

早速PCに接続してみました。

 

画像左はブルートゥースに対応していないうちのPCには必要なアダプタです。

ヘッドフォンの箱がどこかの露店の景品っぽいって言ったら怒られるかな。

 

安っぽいんじゃなくて、胡散臭い。←フォローにならない

 

でも開けたら・・・。

うわぁ~、折りたためるんだぁ。ヽ(゜▽、゜)ノ

 

こういうギミック、大好き。

 

充電用のケーブルと、有線としても使えるケーブルが付属。

 

塗装もきれい。

 

胡散臭いって言ってさーせん。

 

さあ、まずはアダプタに付属するCDでドライバをインストール。

 

そしてアダプタをPCに接続。

 

さあ、目覚めよ!!

 

と試しにテレビアプリを起動したら、

 

ちょいと面倒なエラー表示。

 

どう見ても、このドライバをインストールしたことによるエラー。

 

その解決策をネットで検索すると、

 

まずはアダプタを外して再起動。

 

それでもダメならドライバをアンインストール。

 

結果・・・。

 

アンインストールですよ。

 

まぁ、それでも不安だったので、インストール前まで復元作業になりましたけどね。

 

・・・使えねぇじゃん。ブルートゥース。

 

つまり、ドライバを異物と判断してるのね、うちのPCが。

 

「異物なんて入れるからよ」

とリツコさんの冷たい言葉がよぎります。

 

りっちゃん、こえぇ。マジぱねぇっす。

 

てことで、今、なんと、

 

有線で聞いております!!( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! ←原点回帰

 

まぁ、アダプタは850円と、そう高価なものではないので

 

お勉強代と思えば安いものですが、

 

ヘッドフォンはそうはいかん!

 

この機能を発揮せずして、なにがブルートゥースか!

 

もうちょっとアダプタの活用方法を探してみます。

 

それでもダメなら、

 

音声ジャックからつなげるブルートゥーストランスミッターもあるので、

 

こっちを購入してみようかと。

 

こっちはドライバのインストールの必要がないので

 

PCには負担かけません。

 

まぁ、2千円代半ばくらいのお値段なので

 

失敗したくない買い物ではありますが。

 

インストール方法がいかんかったのかなぁ。

 

CDからドライバをインストールしたあとに、

 

アダプタを接続したら、そこからまたインストールしてたし。

 

つまり、同じドライバを2つインストールしてたことになる。

 

普通なら、同じドライバがすでに存在してるんだから、

 

インストールは中止されるはずなんだけど、

 

きっちりインストールを完了。

 

今度はCDは使わず、アダプタを接続して、そこからドライバをインストールしてみましょうか。