我が家に薄型テレビがやってきた。
姉夫婦から譲っていただいたテレビが、
今日やってきました。
この時すでに寸法を聞いていたので、スチールユニットの棚を移動させてスペースを確保してます。
こう見ると、28インチが小さく見えるから不思議。
46インチだそうで。
人類はこんなにも巨大なものも作れるようになったのか。
タシロ提督の言葉を思い出します。
話飛びますが、あの作品中に出てくる、謎のセリフ、
「石も狸か」←知ってる人は知ってる
あれってさ、
「意思、持たぬ気か」
ではなかろうかと、最近気づいた。
あの時のあの場面、
ともすれば人類全滅の危機に対応策がなく、
そこから出た言葉なので、
なにもせずにただ滅びるつもりか、ってことなら、
こういう字があってるのでは。
ちなみに、このセリフは宇宙戦艦ヤマトの初代艦長のセリフのオマージュらしいのですが、
当時の資料が乏しく、なんの意味かも分かってないまま使ったという説を
どっかで見たようなきがする。
間違ってたらゴメンナサイ。
はい、話戻して、
姉に言わせると、前のテレビは映り(発色)がよくなかったらしいけど、
まったく気になりませんが、おれ。
まあ、買ってからすでに20年近くなろうかというテレビなので、
(パナのタウシリーズが出る前のモデルですから)
あちこち気づかないうちに機能的に色あせていくものでしょう。
リモコンもすでに純正品は壊れて使えなくなり、
修理するよりフリーのリモコン買った方が安いんで、それを使ってました。
今の液晶テレビに付属するリモコン、レイアウトはほとんど変わってないはずなのに、
すっげー使いやすい。
やっぱ細かいところで進化してるんですね。
で、このテレビ、電源ボタンが正面にない違和感。
探すのに数秒費やしました。
今日一日散々見た後に気づいたんですが、
テレビの対角線上に母のベッドがありまして、
テレビは母が見やすい角度にしてます。
んで、おれはその線上からちょっとずれて、距離としては中間くらいのポイントに座ってるんですが、
そこからだと、スチールユニットの柱が邪魔をして、
若干画面に柱が入り込む。
ただ、これが気になるってことではなく、
あまりに画面が大きいので、全く気にならない。
いやほんと、ありがと。
なんだろね、我が家に似つかわしくないテクノロジーが装備された感。
あちこち隙間開きまくってる家に、最新セキュリティーの玄関ドアをつけるような感じ。
ウケる。
で、話変わって、これはうちの店で作ってる雪だるまの形をしたパンです。
絵柄は自由に楽しく!とゆー本社からのありがたいお言葉を自由に楽しく拡大解釈させていただき、
全力で自由に楽しくさせていただいた結果です。
ピカチュウには後ろにきちんと尻尾も書いてますよ~。
ピカチュウと猫だるまとオヤジだるまは即売れてしまいました。
それだったら、この3種類だけにすればいいじゃんと思うかもしれませんが、
一応、「雪だるま」なので、ベーシックなものも作っとかないと、
これ、何なん?ってことにもなりかねない。
「雪だるま」のバリエと分かるようにするには、やっぱベーシックは欠かせないですから。

