オトモ忍リュウセイマル | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

オトモ忍リュウセイマル

こんにちわ。



今日は車の3連ソケットを購入いたしました。



スイッチで電源のオンオフができるもので、



ボタンフェチのおれにはうってつけの代物でした。



近々、ドライブレコーダーを購入しようかと考えておりまして、



電源供給にシガーソケットを使うらしく、



今はスマホへの充電可能なスタンドのためにソケットを使用しておりまして、



そのスタンドを使用しつつ、ドライブレコーダーの電源を確保しなくてはならないのです。



3連なので、あと一つ残りますが、



いつか使うであろう、ポータブル冷蔵庫の電源とします。



さて、リュウセイマルです。



やっと完成しました。↓↓↓



シルバーの部分はほとんど塗装です。



シールもあったんですが、星型の部分は裏っかわもシールあるのに、



前輪をホールドする部分は左側しかなかったので、



塗装しました。



オリジナル塗装としましては、うろこ部分はガンメタで、



うろこの境目のラインはゴールドで塗装してます。




星型の部分、シールがしっかりしてて、ずれがいっさいありません。ステキ。



リュウセイマルは合体したときに右腕になるんですが、



そのフォルムを一切損なうことなく、ひじ関節を再現しております。



構造的には難しくはないギミックなんですが、



そこのラインで割るか、みたいなアイデアは秀逸です。



こういったシールは指で押さえるのもありですが、



おれは目打ちなどの先の尖ったもので淵をなでたり、



上の画像でいうと、シルバーとブルーの境目の部分も目打ちで軽く押さえながシールを固定していきます。



指だけではこういった部分はきれいにならんです。



塗装とシールを両立させることで、



簡単で、しかもリアルに仕上げることができます。



お父さん、お子さんと一緒に作ってみてはどうでしょう。



この機体で、おれの戦隊ヒーローロボの収集は、とりあえず最後になります。



そう思うと、なんだかさみしいものがありますね。