オトモ忍ホウホウマル
こんにちわ。
ホウホウマルを、
どうしても、
ウホウホマルと読んでしまうのですよ、ええ。
そうなるとそうしか見えないのです。
さて、ゲキアツダイオーのレッドが操る、ホウホウマルですが、
実際に買われた方はお分かりでしょうが、
パーツ、
少ねっ!
これで300円(税抜、しかも300円じゃないかも)なのかと思うと
こういうところで他で原価が高いヤツのフォローしてんのね。
と思うのです。
ちなみに、今、ブルーの操るリュウセイマルのパッケージを開封しましたが、
同じように、パーツ、少なめです。
まいっか。
さて、パーツ少ないうえに、形成色は赤とクリアオレンジの二つ。
2色もあれば贅沢なので文句はありませんが、
色がついてしかるべきところが、
ほとんどクリアオレンジで形成されちゃってるので、
塗装は必須です。
はい、完成。↓↓↓
翼部分は、全部クリアオレンジですが、
劇中のカラーリングをできるだけ再現しました。
クリアだと軽く見えちゃうので、
「あたし、そんなに軽くないんだからねっ!」
ということで、裏からゴールドを塗装してます。
こんな感じ。↓↓↓
テキトー塗装がモロバレな裏っ側。
オトモ忍シュリケンはゴールドで塗装せず、
茶色のガンダムマーカーでスミ入れをしました。
そうすることで、軽っぽさが抜けるかなと。
顔パーツの裏はゴールド塗装。
完全に隠れてますが。
前々回の記事で、
新規事業への展開を前向きに検討しておりまして。
まじめに事業計画を練ってみようかと。
それと同時に、ツイッターやフェイスブックを使いこなすテクなんかも
勉強しようかと、手始めにツイッターの教本を購入してみました。
まだまだ立ち消えになる可能性大の机上の空論ですが、
なにもしないままよりは、
はるかにましと思うのです。
ツイッターの使い方が面白いほどわかる本 [ ノマディック ]
|
使いこなしてる方は、今更、と思うかもしれませんが、
おれにはまだまだこういう本が必要なのです。
しかも、アカウント作成だけならまだしも、
いずれは店主様本人にツイートしてもらわないといけないので、
使い方を説明しなくてはならず、
「・・・こうだと思うんですよ」
なんて曖昧は指導はできませんから。





