覇王シュリケンジンです。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

覇王シュリケンジンです。

こんにちわ。


覇王シュリケンジンに合体させてみようぜぇ。



まずは取説通りに両腕を外して、肘の部分に隠されてるパーツを取り出します。



シルバーの手で持ってるのがそれ。



けどね。



これ、お子さんの力では絶対に取れないです。



しっかりがっちり設計なのは、乱暴に扱ってしまうお子様向けアイテムとしては理解しますが、



大人の指が入らないようなスペースに、がっちに固定ってのは



いささか無理があろうかと。



子供の握力では到底とることなんてできないです。



はい次。シュリケン(頭部)をいったん取り外します。



顔を格納して・・・



ライオンハオーの時とは前後逆に取り付けます。



ひざから下を外します。



劇中ではこの部分がぐるんと横回転して上半身が前後逆になるんですが、



ひざの上から回転してるのに、なんで回転できるのか皆目見当もつかねぇ。



いや、考えてはいけません。子供の夢を壊してはらないのです。



上半身を「後ろ向き」にして足と合体。



シュリケンジンと合体するために、ハオーのビーム砲塔を横に倒します。



ついでですが、ハオーには手のひらが左右で4つあります。



どっちもつかえばいいんだけど、



正義の味方はただただ実直に「その時の手」しか使わないのです。





覇王の用意ができたので、次はてんこ盛りな右のやつを分解したります。



うりゃ。



懐かしのシュリケンジンの、ドノーマルバージョンです。



ヒーハーな奴を若干合体させつつも、形を変えていきます。



覇王の背中にドッキング。



シュリケンジンを載せます。



ヒーハーな奴の足をビームライフル的に持たせます。



で、完成。



横向き。↓↓↓



後ろ向き。↓↓↓



横の反対側。↓↓↓



では、余ったオトモ忍たちを全部合体させてみましょう。









全部合体できましたが、



機動兵器というより、移動要塞みたいなフォルムになっちゃいました。



ちなみに、レッドがパワーアップしたバージョンも乗せることができるんですが、



あれ乗せると、スケール感が台無しになるので、おれは乗せてません。



さあ、次で最後。



ゲキアツダイオーです。