ライオンハオー、完成・・・してたけどね。
こんにちわ。
では、ライオンハオーです。↓↓↓
この形態の時は、「ライオンハオージョウ」というらしいのですが、
なんで「ジョウ」なのか。
さっぱり。
横からです。↓↓↓
ハオーさんの顔って、やっぱヤッターキングにそっくりだよね。
でね、塗装してた時にやっときづいたんだけど、
ところどころに、屋根っぽいモールドがありまして、
さらによくよく見ると、どうやらお城のようなデザインではなかろうかと。
お城・・・城→じょう。
ジョウ!!Σ(・ω・ノ)ノ!シャレカ!!
ライオンハオージョウとはライオン覇王城ってことなんだろうか。
まぁいっか。
後部のビーム砲の砲身が埋もれてるのがいただけませんな。↓↓↓
それ以外はなかなかのフォルムです。
さあ、ライオンハオーへと変形です。
起こします。
うちのキウイたんの脇を抱えたときにこんな恰好になります。
くりそつです。
腕、おろします。
ウチのキウイたんが、ごはん催促してももらえないときのがっかりした姿にくりそつです。(笑)
頭部と、胸のシュリケンを外して、
それぞれの位置に交換して取り付けます。
ジョウの時のしっぽだったものを二つに割って、手に持たせます。
はい、ライオンハオーの完成です。
このアングルからだと、モナカがまるわかりです。
ホントはこういうところをふさいでいくってゆーテクを覚えたかったんですが、
結局、時間と気力がなくて断念しました。
背中はモナカとゆーより、えぐれてますがな。
まあ、これはあとあと使うスペースなので。
こういった巨大アイテムは下から仰ぎ見るアングルがいいよね。
今回は塗装90%くらいです。
パーツが大きいので、何度か重ね塗りしてます。
ミニプラにサーフェイサーをふくと、
すぐにプラモが劣化してパキパキ割れてしまいます。
過去に経験済みです。
なので、地道に重ね塗りするしか方法ありません。
なので、ちょいと時間かかりました。
それと、少しだけオリジナル塗装をしております。
これはまた後日とゆーことで。











