手元にあるもので修理です | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

手元にあるもので修理です

こんにちわ。



仕事で使ってるテープの台を、同僚(女性)が落としてしまい、



テープをセットするやつ、車(?)が破損。



同僚は買ってきますなんて言ってましたけど、



そんなんで買ってくる必要はないのよ。



台本体が壊れたら、買い替えも必要だけど、



中の車だけが壊れたのなら、修理可能と思われる。



壊れたのは本体に固定する軸の部分。



根元からぽっきり折れてました。



修理は簡単ですな。



折れた部分に穴をあけ、そこに何かしらの棒を突っ込んだらいいんじゃい。



と言ったら、ゴミでも見るような目で見れたんですが、



おれ、何か悪いこと、言ったか?



てことで、串付きのソーセージパンで試食用に出したやつの残った串を再利用↓↓↓



経費ゼロ円です。



ホントは強度的に金属系がいいんですけど、



わざわざ買うのもね・・・。



この棒、ふわふわしてる感じではあるんですが、



なかなか折れにくいので多分、大丈夫かと。



で、おれ、何か悪いこと言ったのか?←わかってて言ってる(・∀・)



あぁ、それと、この場を借りて一言。



コメントを寄せてくれる方の中で、



「ブログ、拝見しました~。記事の書き方っていろいろあるんですね~。勉強になりました~」



とか、



「あちこちさまよってたら、ここにたどり着きました。面白い記事、また読みに来ますね~」



なんて、



あっさいコメントどーもです。



そういう方に限っていきなり読者登録とかされてるんですが、



まあ、いろいろ思惑あってのことと推測しますが、



どうせやるなら、きちんと記事読んで、そのコメントをいただけませんか?



コメントいただけると、やっぱうれしいもので、



わくわくして見ちゃうんですよ。



で、このあっさいコメント。



今までは放置してましたが、



これからはそーゆーコメントは削除。



読者登録も削除、ブロックします。



期待を裏切られた気持ちをそこにぶつけます。(笑)



だいたいにして、そういう方のブログを見ると、



いらっとするようなブログだったりするんですが、



中にはきちんと記事を読んで、その感想を書いていただける方もおられます。



相手方のブログの内容はともかくとして、



結果として自分のブログに呼び込みたい手段として



コメントを寄せるのもいいかもしれませんが、



内容のないものに関してはお相手いたしません。



あーゆーのって、自動投稿かなにかなのかな。



似たような文面をいくつも見てるんですけど。



自動投稿でもいろいろ設定しないといけないんでしょうけど、



徒労です。



やめた方がいいです。



それするよりも、一日一人のブログを拝見して記事読んで、



感想書いた方がよほど好感持てますよ~。