毎年恒例のアレです。(前半) | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

毎年恒例のアレです。(前半)

去年も作ったのですが、



年明けごろに、なぜか他人の手に渡ってしまうという、



我が家のリース。



今年も作ります。



材料は100円ショップで購入した造花です。↓↓↓



去年はピンク系で統一したので、



今年は赤、ピンク、ローズ系、さし色にグリーンと華やかに。



作り方は簡単です。



まず、大きめの花をテキトーに束ねて結束バンドでつなげていきます。



完成後のバランスを想像できればしちゃってください。



想像できなくてもなんとかなります。←おれはこっち派



大きな花どうしの隙間に小さな花を挿しこんでいきます。



茎部分の隙間に差し込めばOKです。



んで、ここまで。↓↓↓



・・・ボリュームがないな。



リースが大きすぎたのか、購入したものでは足りないみたいです。



花の大きさから考えてのこの大きさなんですが、



もうちょっと花、ほしいですね。



てことで、また買ってきます。



いきなり輪っかに組もうとすると、結構面倒くさいので、



最初は棒状のまま3本くらいをずらしながら固定していきます。



この時は小さ目の結束バンドで大丈夫です。(おれは面倒くさがりなので、大きめの結束バンド使いまくりですが)



ある程度の長さまで束ねたら、それを一気にぐるん!と丸めます。



こっちの方がラクです。



今年はそんなこと、すっかり忘れて、いきなり曲げながら組んだもんだから、



もう面倒くさいったら。



作った後に思い出したですよ。



はよ思い出さんかい。



完成画像は後半にて。