ライオンハオーをご購入です。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

ライオンハオーをご購入です。

こんにちは。



まだスターニンジャーが乗ってるヤツ(名前ド忘れ)も作ってないのに、



出あった時がお買い時の法則なので、即ゲット。



初日はすでにない箱もあって、



4箱を購入。



そして別の日に、残りの一つを買って、ミッションコンプリート。



↓↓↓

アングルやポーズを変えているとはいえ、



赤と金のド派手なデザインのおかげで、



どれがどの箱なのか、一瞬では見分けがつかない困ったチャン。



よおく見れば分かるんだろうし、



ピュアなオコサマにもオミトオシなんだろうけど、



「邪心だらけのミニプラあさり、グサリもあるよ」的なおれには



全部同じに見えるのは、



単にそういうお年頃になってしまったからだろうか。ヽ((◎д◎ ))ゝワシャジジイジャケェ、ヨォミエンワ



でもね。



一応、色分けしてあるのよ。



買ったあとに気が付いた。



あぁ、メンバーの色に合わせてるのね。(°∀°)b



と、一人納得してたんだけど、



グリーンはいない。



桃色さんがいない。



テキトーなのね、きっと。



大人って、そういうものなのよぅ!分かったか、キッズ諸君!!



ま、それはいいとして。



パッケージの裏。



ヤッターキングか?



と思たある。



そして、単体での変形。↓↓↓



プラモ雑誌で実際の配色のものを見たけど、



これ、塗装が面倒臭いわ。



そして、今回もまた、全作と同じように、



裏返しパターンでした。




全作のトッキューレインボー(だったけ?)は、裏返しでの変形で腕は別パーツとなっていたんですが、



今回は、マジで裏返したまま。



腕のギミック、どうなってるんだろ、って思って



じ~~~~~っと見たら、



なんと、



肘から先に二股に分かれた下腕分。



大胆な発想です。



これ、ミニプラ故の限界なのか、



それとも、劇中でもこうなっているのかは、



未確認です。



そして、このお値段ですが、



出会った時がお買い得の法則では



とにかく買う!が最優先なので



値段を知らずに買ってしまうのですよ。



レシートもまだ見てなかったし。



別の日に最後の1箱を買った時に



5.234ミリほど、飛び上がりました。( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚



500円(税抜)。



300円(税抜)じゃね~のかよ。



まあ、300円(税抜)にすれば、かなりオーバースペックな大きさとなるが。



さすがバンダイ。



500円に値上げ(ボリュームもそれなりにあるので、単純な値上げではないのだが)に対しても



売れる自信があると見える。



まあ、俺みたいな大人になりきれないクサレ大人のピーターパンもどきがいれば、



確実に売り上げも確保できるわな。



お母さん、ガンバ。






お父さんと一緒につくるのであれば、ミニプラはおすすめ。



そんなに頑張らなくても、子供の目には劇中と同じものが映ってるはずです。



ちょっと早いですが、クリスマスのプレゼントに。↓↓↓




単体も、もちろんあり。




おれはミニプラ専門なので。



今年のクリスマスはBDレコーダーでも買おうかな。