シュリケンジンです。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

シュリケンジンです。

やっと勢揃いです。



最近はやりのキラキラシール。



ありがたいんだけど、撮影時に光が反射して



どうやってもこんな感じになる。↓↓↓



スマホのカメラの限界ですな。



・・・いや、おれのテクの限界か。



そんなこたぁ、どーでもいいので、



合体。




黒が多めの配色なので、



やはりちょいと引き締まった感じに見えます。



おれのイメージでは正義の味方というより、敵に奪われてしまったというもの。



なので、黒が多めなのです。



左向き。↓↓↓



シールドの「目」の部分はメガ粒子砲的なヤツと解釈。



もしくは、ただ光るだけの目くらまし的なヤツでもいい。



右向き。↓↓↓



地味に感動してるのは、



剣のシールが、きちんと両面あること。



今までのミニプラでは、剣に貼るシールは片面だけだったのね。



てことは、シールがない方は塗装。



でも、そうなると、見栄えが悪いので



結局シール使わずに両面塗装。



面倒臭さアップ。



みたいな。



ギミックの多少の進化も見受けられました。



合体する部分ががっちりとした構造になり(腰や股関節、膝、肩など)、



何度も取り外してもヘタらない、しっかりしたものになってます。



小さいお子さんがしっかり遊んでも大丈夫です。



各パーツもよほど無理しなければ壊れたりしないです。



DX版のビッグスケールを楽しむのもいいですけど、



ここは、お父さんがしっかり塗装して、



お子さんと一緒に遊んであげてはどうでしょう。



塗らなくても十分に楽しめる内容ですけど。



26日発売の、バイソンキングとのセットもありました。↓↓↓



次はドラゴへの変形ですな。