ヒッチハイカーに遭遇しちゃいました。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

ヒッチハイカーに遭遇しちゃいました。

帰ってまいりました。



さて、今回の福岡への一泊二日のメインは



祖母に会いにいくこと。



二日目、ホテルを出てから母の実家へ。



博多駅前のホテルから姪浜へ。



ホテルからでて



いきなり方向真反対を浸走るおれ。



グーグルさんのナビ、再び登場。



と思ったら、



なにやら不調で画面がぐるぐる回ってます。



そして、あきらからに逆方向を案内するナビさん。



太陽の位置と時間とで方角が分かる俺は



その案内が間違ってることには気づいたけど、



ほっとくことにした。



※ホテル出た直後に迷ったのは、ビルに囲まれて日陰ばっかりだったので影の方向がわからなかったの




それでも数分後には正気を取り戻してくれたナビさん。



大活躍です。





おばあちゃん、90歳を超えて耳が遠くて会話が成り立たないけど、



それ以外はすっごく元気。



おれはスマホのメール作成から文章作って見せる筆談。



目はいいのでそれで十分。



母はお構いなく話してたけど。



お互い、会話が噛み合ってないけど楽しそうだからいいとする。




お散歩がわりに何気なく入ったディスカウントストアで



なんと、お米10キロが2600円台に驚愕。Σ(・ω・ノ)ノ!




福岡に来てまでコメを買うおれ。



さすがにおばあちゃんに突っ込まれた(笑)



広島ではそんな値段はそうそうないです。



さて、おばあちゃんの元気な顔を見れたし、



明日は仕事なので早めに広島へ。



福岡からの帰りの高速では必ず古賀SAに寄るの。



そこで売ってる豚串がうまい。



・・・まあ、どこでも売ってるようなものなんだけどね。



でも今回は長崎名物の角煮まんを買っちゃった。



アツアツをすぐに食べて、さあ、広島へ。



と、そこに



「山口」と大きく書いた画用紙を持つ青年を発見。



ん、君の名前は山口くんなんだね?ヽ(゜▽、゜)ノ



では、さらば。



と、「ごめん」のジェスチャーをしながら通り過ぎたんだけど、




おれの頭のなかでいろいろ巡る思考。



・この人乗せれば、おれ、眠たくならないかもしれない。

・この人乗せたら事故しないかもしれない。

・なによりも、いつもと違う体験ができるかもしれない。



とゆーことで、



バック。



おれ 「どこまで行くの?」




青年 「とりあえず山口方面であれば」




おれ「じゃあ、めかりSAに寄るから・・・」




※めかりSAは山口ではなく九州側ですが(笑)



かなりのイケメンおにーさんです。



ジャニーズのNEWSの加藤さんに似てる。




運転しながら話を聞くと、




以前からヒッチハイクで旅をしたくて、今回が初めて。




長崎の大学生。




今年度卒業で名古屋で就職で内定をもらい




三日後に内定式に出席するから




ついでにヒッチハイクしたろかと。




まじか、こいつ。Σ(・ω・;|||




あ、でももし予定どおり名古屋につかないと判断したら



電車に切り替えるそうで。




お話した限りでは



すっごくしっかりした青年でした。




ウチの会社の同年代の正社員は



正直、チャラいバカばっかです。



こんな人材を採用しろよ。



ま、それはいいとして、



名古屋まで行きたいのであれば・・・




「じゃあ、おれは広島インターで降りるから、その手前の宮島SAまでなら」




就職を目前にした学生をキズモノにするわけにもいかず、




かといって、暗くなればヒッチハイクは難しいのもテレビでよく見てるので




いつにない広島県民らしい暴走。←ポリさん、ごめん




福岡県民さんの運転テクニックに恐怖してたんですが




「広島県民を舐めんじゃねえよ」



と、二日目からは開き直ったおれ。



といいつつも、やっぱ眠かった。(笑)



めかりSAに一旦入って休憩。



母がトイレに行くのを手伝ってくれました。



めかりSAのトイレは地下にあって、



下り側の壇ノ浦SAにはエレベーターがあるのに



上り側にはないの。



歩行器の母にはつらい現実。




すると加藤さんに似た青年は



歩行器を担いでくれました。



母は手すりを伝いながら降りたんですが。



なんて好青年。



こういうシーンが普段にもあって、



とりあえず、最初におれが歩行器を持って移動し、



再び母のもとに返って、今度は母に手を添える。




とゆーのが常。



乗せてもらってるお礼ってのもあったんでしょうが、



そういうことをさらりとしてくれるのがまた嬉しい。



そんな彼にサンドイッチと飲み物を提供。



お金を持ってないわけではないでしょうが、



ヒッチハイクはいかに他者を上手に使うかがテク。ヽ((◎д◎ ))ゝゲヘヘ~ ←おれの主観です



なので、やってくれたことには倍返しのお礼。



自らそのテクに乗っちゃった。



夕方の五時ちょっと過ぎたあたりで宮島SAに到着。



福山ナンバーとかを頼りにすると名古屋までとはいかないけど、少しでも近づけるよとアドバイス。



日曜で人は多いけど、日曜故に人がいなくなるもの早いからなるべく急ぐように。




ついでだけど、小谷SAにはシャワールームあり。



とゆー情報も。



そしてお別れ。



最近話題に上がってくるのは、想像力の欠片もない低俗な若者ばかりだけど、




こういった芯のある青年の方が実は多いんだろうなって思うの。




そして貴重な体験をさせてくれたことに感謝。




なによりも



内定式ってのがあるのね。( ̄Д ̄;;




とゆーことが一番の驚き。




入社式じゃないの。



お金もそんなにない学生が




長崎から名古屋に行くのに




そのお金を用意するもの大変なのは明白。



なんなのよ、その内定式って。



入社前の研修があるんだろうから、それでいいじゃん。



それでなくても入社して最低一ヶ月は一文無しなんだからさ、




余計なところで金使わせんなよ。



と思う次第であります。



さて、今回、祖母と立ち寄ったディスカウントストアで




これまた驚愕の低価格で売られていたのが



こちら↓↓↓




ほぼ半額でした。



どこでも買えるものを遠い地で買うのも



これもまた旅の醍醐味。




Android携帯からの投稿