ビルドレッシャー、完成です。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

ビルドレッシャー、完成です。

やっと完成しました。



結構塗装、頑張りました。



でこのアリサマ。↓↓↓




これ、どう数えればいいんですかね?



どちらも3両編成?(´・ω・`)ヾミュ?



まいっか。



大まかに二つに分かれてます。



どちらにも多分、お名前があると思いますが、



内容しらないよう。(・∀・)



とゆーオヤジギャグで勘弁。



烈車(多分、この字)形態のまま合体できちゃいます。↓↓↓




そこにどんな意味があるのかはわかりません。



未知の技術ですから。



いったい、どーやって乗るんだろ。



下になる烈車は、そーゆー機能を持つために、



烈車自体がキャタピラのようになってます。



それなのに、人が乗れる構造。



うるさいだろうなぁ、乗ってる人。



いや、列車という形なので、こんなことしたら、



ソッコー脱線事故になる。



例え、前後が乗りやすく傾斜があっても



あんな角度じゃ乗れない。



乗ったら1両目と2両目の境目でねじれて脱線。



正義の味方が大事故。



記者会見で謝罪。



笑うしかない。



はい、変形。↓↓↓




3機中で一番のピロポーションですな。



このバランスだと、体の薄さは全然気になりません。



で、劇中にはないんだけど、おれが一番気に入ってるのが、これ↓↓↓





空を飛んでるとゆー妄想。



確か、「トップをねらえ!」の小説版、「ネクストジェネレーション」に出てくる



量産型バスターマシンがこんな形の設定画を出してたような気がする。



巨大ロボットが宙に浮くと、こんなアングル、惚れるよね。






Android携帯からの投稿