カップホルダーをさっそく使ってみた | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

カップホルダーをさっそく使ってみた

届きました。



まず、本体はなんだろ軟性のプラスティックの容器の中に



ウレタンのような布地がカップを覆ううようになってます。



これをベルトで止めるというものなんですが、



おれのデスクの柱につけたろかと思ったら、



柱、意外と太し。(´・ω・`)ヾミュ?



付かない。Σ(゚д゚;)



マジか。(((゜д゜;)))



ヤバい、どうしよう。このままではママンに見つかって怒られる。←何歳だ



どうにかして活用しなければ、母上に申し訳がたたない。



てことで、



半分錯乱したおれは



こんなことをしてみた。↓↓↓



バカじゃないの?



懲りてないでしょ。



機能的にはいいとしても、どう見ても火薬庫の前で花火をしてる感、ありありじゃん。



一応、ホルダーの基部が横軸回転するので、ライトを倒しても水平は保たれるのだが、



かなり強烈な不安がぬぐいきれない。



てことで、やめる。



さあ、どーしよ。



汗がでてきた。



送料+税で2400円余のシロモノが



役に立たないなんて



誰にも言えない。



そこで、もはや正常心をなくしたおれは



ママンに



「ダメ、つかない」



とあっさり白状。



すると、こんなものを出してくれた。↓↓↓




これは自転車とかに付ける傘をホールドさせる器具です。



これを使ってなんかいい感じにしろとゆー仰せ。



かしこまってござる。



でもね、カップホルダーをつけたいだけなのに、



こんな器具まで登場させるあたり



おれはどこに行ってるんだろ。



そしてできた。↓↓↓




仕事用のキーボードのアームデスクにのっかてるように見えますが、



きちんと宙に浮いてます。



コーヒーを入れたグラスを置いても



なんとか大丈夫。



よっしゃ、これで行こう。




Android携帯からの投稿