やっぱビーズは楽しいわぁ | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

やっぱビーズは楽しいわぁ

今日、3年間続けた内職(パソコンでの打ちこみ作業)を



正式に辞めさせていただきました。



退院してから異動になって、



めちゃんこ忙しくて、



家に帰ってから仕事しようにも疲れてできない日が続き、



それでも納期にうるさくない業者様だったので



自分のペースでやっていたのですが、



さすがにもう限界。



業者様にこれ以上迷惑をかけるわけにもいかないのです。



てことで、



ずっとそれが心に引っかかっていたのですが、



それがなくなると、なんとまぁ、心すっきり。



仕事の忙しさもあるけど、なんで生活費を払わないファーストの代わりに



おれが仕事で苦労せにゃならんのよと、今更気が付いた。



そして、一年以上放置していたビーズを再開する気になったのです。



久々のシャアザクさん。↓↓↓




こちらはシャアザクなのに2号機だったり。(笑)



女性向けのアクセサリーはもう作らないかも。



ガンダム関連でのアクセや小物とかはありで、



そのアイデアももう浮かんでます。



でも今一番やりたいのは



次作フルボディ。



ドムです。



順番的にグフだったりガンダムだったりも考えたんですが、



グフはまあ比較的簡単にフルボディはできるかと。



特徴的なフィンガーランチャーやシールドとヒートサーベルやムチも、



まあできないことはないでしょうが、



あのでかいシールドを持たせて、



アーキテクトさんの強度が保てるのかが疑問。



実はガンダムが一番難しいと思うの。



顔が。



てことで、主役はかなり永遠に後回し。



ドムは「ビーズで編む」だけなら簡単なデザインなんですが、



問題はあの骨格。



ザクの1.5倍はある横幅を



アーキテクトさんで表現しきれるわけもなく、



次作で肩を延長しないといかんだろうなぁ。



アーキテクトさんも簡単には手に入る品じゃないし、



ゆくゆくは骨格自体を自作・・・なんてことにもなりそう。



ま、それはいいとして。



まずはヘッドを作ります。



で、今完成してる量産型ザクとシャアザクさんのヘッド。



今あるシャアザクさんのヘッドは「ジョニー・ライデン少佐用」と改名します。



色がね、赤いのよ。



シャアザクは「赤い彗星」と言われながらも実はピンクがメインカラーだったりするので。



真紅のボディはジョニーさんです。



てことで、真のシャアザクヘッドを新規に作らないと。



数をそろえて、楽天のオークションへ出品します。



さて、



我が愛車、スペイドくんですが、



先日、こーゆーものを付けました。↓↓↓




んとね、夜中に点滅するセキュリティっぽいやつです。



思いっきりダミーです。



一応、振動を与えると光り方を変えたり、



昼間は点かないなどのセンサーを搭載しておりますが、



ダミーです。ヘ(゚∀゚*)ノ



太陽電池で蓄電してくれる、見た目以上にできるヤツではありますが、



昨日とりつけて、



雨。雨。雨。



充電できてません。グハッ!!( ゜∀゜)・∵.



2週間ほど前から近所で車上荒らしが増えてまして、



緊急の抑止力です。



お値段も3千円くらい。



ホンモノでも1万円くらい出せば、まあ、そこそこのものがあったんですが、



シガーソケットから電力を供給するのが気に入らなくて



いらない、と思たあるね。



車の配線とかに詳しければ配線いじって目立たなくすることもできるんでしょうが、



おれ、車は乗るの専門なの。



あ、同時にエアコンの吹き出し口のカバーに貼るカーボン模様のシールも購入しました。



これはまた次回とゆーことで。