入院するまでにやっておくこと | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

入院するまでにやっておくこと

買っておいて、積んでたミニプラ。



そろそろ最終回も近い戦隊ヒーローなので



さっさと作らんかい。



てことで、



まずは



ブンパッキー。




・・・・・・。



キモッ!!Σ(・ω・;|||



妖怪人間のベムさん的な面構えがナイスキモイ。



パキケファロサウルスが進化したそうですが、



えー、パキケファロサウルスがどんなものかを知らない方は



検索していただくことにしておいて、



どう見ても、パキケファさんの方が←名前長いので省略



かわいい。



ちなみに、頭部のでっかい部分は取り外し可能で



ハンマーのようになり、



しっぽから背中に収納されてつチェーンでつながってます。



画像、よく見たら、チェーンみたいなの、見えますよね?



そこまでギミックを再現してくれるのはありがたいですが、



キモイのは変わらず。




はい、次。



プレズオーです。





これね、いろいろツッコミどころが満載なお方でして。



まずね。



キョウリュウジャーに出てくる獣電竜たちは



恐竜から進化したという設定。



なので、意志を持ってます。



トランスフォーマーみたいな感じです。



が、基本、恐竜なのよ。



だがしかし、



このプレズオーときたら。



プレシオサウルスから進化したということだけど、



プレシオサウルスは



恐竜じゃない。←ホントです



いやぁ、子供のころ、母から買ってもらった恐竜図鑑の知識が



こんなところで役に立つなんて。



ちなみに、お気に入りのページは



ゴキブリがフルカラーで載ってるページ。 ←生きた化石だから



もう怖くて怖くて、



目を離したら動き出すんじゃないかと思って



じっと見てた。←アホすぎる



ま、それはいいとして。



このプレズオーの基本形態はこちら。↓↓↓




原型のプレシオさんに、見えなくもなくはない。←どっちだ



ストーリーはまだまったく見てないので知らないですが、



なにやら改造を施され宇宙に行けるようになったとか。



窒息しないんだ。(´・ω・`)



なので、さらに↓↓↓





ロケットモードというのもある。



余談ですが、この二つの形態時では名前が違う。



プレズオンですって。



なんで名前変えるんだろ。



今回は結構塗装してます。



えっらいシールで配色をカバーしてましたが、



それをするくらいなら、



最初から形成色を変えればいいのに。



と思うくらい、シールでカバーしてますが、



それでもまだ足りないくらいです。



なので、リアル嗜好の方はお覚悟を。



劇中のものはスミ入れはない感じでしたけど、



おれの受け方として、獣電竜はほぼメカ。



という観点で、しつこいくらいにスミ入れしてます。