結構精密です。 | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

結構精密です。

キョウリュウジャーの獣電竜、



ちまちま作ってます。



毎度おなじみのシール一部使用の簡単手抜き塗装です。



まずは、グリーンの体がキモイΣ(・ω・ノ)ノ! ←めちゃ失礼



ザクトル。↓



ヴェロキラプトルが進化したそうです。



はい、お次。



個人的にはエイリアン的なフォルムでお気に入り。



パラサガン。↓



正直、キモさではこっちがダントツ。ヽ(゜▽、゜)ノ




パラソウロロフスが進化したんだって。( ̄▽ ̄)=3



次!



アンキドン。




アンキロサウルスが進化。



進化してるわりに、



なんで人間に都合のいい形になってるのかは



触れてはいけないことらしい。グハッ!!( ゜∀゜)・∵.



はい、合体!!←なんかもう、どーでもよくなってきた



これがキョウリュウジンマチョ。↓↓↓


ナイスナンセンスネーミング。



略してNNN。(・∀・)



更に、



キョウリュウジンウエスタン。↓↓↓





こっちは、まあ、納得。




酷評っぽいことになってますが、



モールドやギミックは文句のつけようがないくらい秀逸。



シールなんて、貼った後にきちんとモールドに合わせて



ぴたっと押さえつけると、



誤差もなく、皺もなくきれいに貼れるし。←本体無関係



でね、この獣電竜さんたち、



口でガブティラの二の腕パーツ部分に食いつくことで



合体としてるわけで、



それぞれのおしりの部分に、



手があります。



これがすごいと思たあるね。



アバレンジャーの時は片腕はドリルだった。



おれの個人的嗜好なんだけど、



腕には「手」がるべきで、



「手」がないと、萎えるの。←なにが?(・∀・)



でも、これにはそれぞれきちんと「手」がある。



まあ、お尻の部分ってところに



気持ち複雑な思いもありますが、



とりあえず、あるからいいとしよう。



次は、プテラゴードンです。