昔のアニメって・・・ | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

昔のアニメって・・・

タイムボカン。↓これ


にいるのブログ

今、BSで放送されてるの。



懐かしくて、つい録画して・・・



見てない。



すでにDVDに落としてるので、



見ないわけにはいかず。(T^T)←どんなルールやねん



意を決して、見てるわけですが、



昔のアニメって、



すっごく設定が乱暴なの。ヾ(▼ヘ▼;)



タイムボカンというのは



カブトムシ型のタイムマシンに乗って



主人公の女の子のおじいちゃんを探すというストーリー。



まあ、詳しくはウィキで見てね。



現代の感覚からすると、



過去への人や事象への接触は控えるべき。



と、タイムマシンもないのにそんな考え方が主流。



タイムマシンがあるだけ、あっちの方が進歩してるグハッ!!( ゜∀゜)・∵.



それはいいとして。



すっごくいい加減に干渉しまくるのよ。



それが原因で未来が変わるってことなんて



な~んも考えてない。



ゆえに、



今見ると、



ストレスたまるわぁ・・・。(*´Д`)=з ←見なきゃいいのに



でもね、



子供のころは



これがすっごく楽しみだったのよ。



放送開始の時期にはまだ記憶のあいまいな年齢だったし、



記憶があるのは保育園から小学校低学年くらいだったから



多分、再放送。



あのカブトムシ型タイムマシンがほしくて。



今?



いらない。(・∀・)



のちのタイムボカンシリーズの原型となったアニメ。



富山敬さんや、のび太くんの声の人(名前、忘れた)、野沢雅子さんもゲストで。



そして何と言っても驚きなのが、



キャラクターデザインに天野喜孝さん。



ちなみに、頭の二つの旧型の原型は



ブラジャーだそうで。



そうだとは思ってたけど、



まさかホントだったとは。



昔は結構ハレンチなことでもへーきだったの。



ある意味自由。



ちなみに61話まであるんだって。



ストレスは続くのね。




タイムボカンを知らないけど、某トヨタのシエンタのCMで



悪役がメカを作る時に歌ってる歌がリメイクされて使用されてました。



歌のおねーさん熱唱。



どうせやるなら、コラボればよかったのに。



シャアとはコラボれるのにね。