バスタービートには乗れない・・・ | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

バスタービートには乗れない・・・

長らく放置してたバスタービートル。



だってさ、



ゴーバスターズのロボットって、



全部メタルカラーなんだもん。( p_q)



全塗装なんだもん。



心も折れるもん。



それでもおれは頑張った。



で、できたのがこれ↓



えっらい角(クレーンですが)が長いカブトムシ型の乗り物で、


塗装はどえりゃぁ面倒臭いだがや(`Δ´)


ですが、ギミックは秀逸です。


このバスタービートル、


脅威の3段変形です。


さあ、変形!!



いきなり分解。Σ(・ω・ノ)ノ!ヘンケイダッテバ



ビートルさんの本体を裏返し。



パーツを移動させて、変形へ。




角のパーツをちょびっと変形させて装着。



クレーン型へ変形完了。



そして、ここから、



変形シーンは面倒なのでカット。




じゃーん。




ロボットです。


なんと、肘の曲がりや横回転も可能という


ミニプラらしからぬゴージャスな可動域。


よい子のみんなはきっと、



「大人になったらゴーバスターズになって、これに乗るんだっ!ヽ(゜▽、゜)ノ」



ということでしょうが。



おススメはしません。


なぜなら、


冷めた大人ならお気づきでしょうが、



カブトムシ型、クレーン型、ロボット型。


どれがメインなのかはおれはまだストーリーを見てないので知りませんが、


どれをメインにしようとも、


変形すれば


確実に上下、前後がまっさかさま


コクピットの中でパイロットはぐっちゃぐちゃ。ヽ((◎д◎ ))ゝ


遠足気分でおやつやジュースなんて持ち込んだら


えらいことに。


ビートルさんのコクピットは円形でどんなにぐるんぐるん回っても



リニアパワーで水平をキープしてるに違いない。


かもしれない。


そしてさらに、人を乗せることを考えていないスペックが。


クレーン型の最高時速が250kmに対し、


カブトムシ型は


950km。∑(゚Д゚)


羽は装備されてないように見えるので、


劇中ではボディ横の剣のようなものが足のように動くようですが、


どう見ても、それが950kmで走行すれば、


アスファルトは確実に砕ける。


ゴーバスターズが活躍すれば、


人類は守れるが、文明は崩壊。


そして、当然、


上下の振動も激しいわけで、


パイロットはコクピットで激しくシェイクされますな。


それでも乗りたいというのなら、


止めません。


てか、これ、人、乗るの?(・∀・)


ちなみに、ビートルさんにはスタッグビートルさんというお仲間がおられる。


これを合体させるとバスターヘラクレスになります。


3パッケージでそろいます。


オコサマの夢をかなえるために、


お母さんがなくという図式です。


恐るべしバンダイさん。