ザクフルボディへの道 忘れたので調べたら今回17だった | 自分を見つけるのに45年かけたおっちゃん

ザクフルボディへの道 忘れたので調べたら今回17だった

やっと記事にできるくらいには回復。




さて、画像の左側が前作、右が今回の作です。


にいるのブログ

右のは肩の厚みが違うように見えますが、




気のせいですよ~。←ホントです




ま、それはいいとして。




胸の部分を短くして、腰を延長。




スカートの可動に使ってたワイヤー(左画像)を撤去して、




腰にダイレクトに接続。




かなりザクになってきました。



にいるのブログ

が、改善点をすでに発見。




腰の部分を完成させたときに発覚したんだけど、




ちょっと反り気味。




肩を水平にすると、腰の後ろ部分が上がる。



なんでやろ。




と疑問に思いつつも編み進めて、




やっと気づいた←遅すぎる




肩パーツの背中の部分が短いのね。




なんで今の目数にしたのか、




もうね、




記憶にございません。




なにかをガイドにしてるはずなんだけどなァ。




まぁいいや。





次、作る時に最優先重要課題として残しとこ。



にいるのブログ

なんでこの画像、撮ったんだろ。




何を見せたかったんだろ。



なんだ、この意味のないメッセージは。




スルーしちゃいなよ。



にいるのブログ

背中がグニャっとなってますが、




指で押さえられてるからです。




さて、今回、最大の改善点となってしまった腰とスカート。




特にリアスカートとサイドスカートは別パーツでありながら、




なるべくなら隙間のないように。




とゆー、めんどうな課題をクリアしなければならなかったのだよ。




えーとね、




編んでる端の方で増やし目をすると、その分だけラインが乱れます。←実際に乱れまくりだった




それだと、リアスカートとの隙間が大きくなってしまう。




だから、なるべくラインを乱さないように増やし目をする方法を考えた。




クリア←教えないとこがせこい




そして、サイドスカートは下から見ると、コの字になってます。




増やし目をしつつ、ラインを乱さないようにしつつ、コの字になるように編む。



クリアしました。




今のところ、リアスカートとのラインの隙間も最小限に。




だって、脚がないから、実際に脚をつけたときにどうなるか、




分かんないんだもん。




もし、脚をつけた時にスカートの隙間が気になるようなら、




次に回す。




もう止まってらんないから。




お願いだから、先に進ませてよ。




ね?←誰に言ってる?