Uカンの使い方
先日、記事にした
Uカンの処理ですが。
http://ameblo.jp/skuid-vision/entry-10212600363.html
実際にやってみました。
ワイヤーのついてない方が未使用。
ワイヤーを通した方は
先日お伝えしたように
潰してみました。
すると、
ちゃんとワイヤーを固定することができました。
やってみるもんだ。
実際にこのテクで1つ、ブレスレットを作ってみました。
昨日のものより、できはいいです。
ただ、
やっぱり、ビーズを通したあとのUカンの固定は難しいです。
平プライヤーではヘタするとカン全部を潰しかねないので、
向きに注意した方がいいです。
向きに注意してると、潰し方が足りなくなります。
平プライヤーよりも、先の細いラジオペンチなんかだといいと思いますが、
ラジオペンチは力が伝わりにくいので。
おれは丸コーンプライヤーで潰しました。
これにて一件落着。
アイデア1つで、今までとは違うテクを習得。
これはビーズ以外にも言えることですけど、
いいものを作るために
その先を考えるというのは
気持ちのいいものです。
