【愛があればいいのだ!】 | Makeup By Setsko

Makeup By Setsko

非日常的な世界へ

メイクアップアーティストの
加倉井ウメナチ節子です口紅

{1BFDB32A-0860-4FCF-8006-9BFDE473C124}

今日はメイクとは
全然関係のない
子育ての話し。


我が家には
もうすぐ4歳になる長男
4ヶ月の長女
2人子供がいます。


私はもともと
子供は好きでも嫌いでもなく
かわいい生き物だな()
という程度でしたが、


自分の子供の
かわいい事笑い泣き
「目に入れても痛くない」
という言葉の意味が
親になって初めてわかりました。



親バカですけど
うちの長男はとても優しくて
あまり手のかからない子でした。


まぁちょっとした
いたずらなんかはしますけど
叱るよりも
かわいくなってしまって
こっちが笑いをこらえるのに
必死な感じであせる


でも最近
自己主張ものすごくて
突然泣きわめいたり
暴れたり
する事が増えて



突然の変化
正直どう対処していいか戸惑い
親としての自信喪失
していました。



きっと成長の過程で 
誰しも通過するものだし
とか何とか
いろいろ理由をつけては



泣きたくなるくらい
悩んでいたのに
誰にも相談できず



それはきっと
親なのに
自分の子供の事も
分かっていなくて
恥ずかしい
という気持ちからでした。



でもそんな状況を変えるため
現役保育士で双子ママの
順子先生
子育てコーチングセッションを
勇気を出して受けてみる事にしました。



たくさんの気づきと学び
あったので
自分への忘備録の意味も込めて
ここでシェアしたいと思います。



順子先生とお話をして学んだ事!



①赤ちゃん返り


2人目が産まれる前に
いろんな人から言われてきて
わかってたつもりだけど、



「今4歳だったら
2歳の時の息子に接する
気持ちで接する」
と言うのを聞いて、
すごく具体的で腑に落ちました。  

{41BD3F00-B40D-4FAA-B498-D2589FF8EBD8}
↑2歳くらいの時かな?


と、同時に頭のどっかでは
お兄ちゃんなんだから」  
という気持ちで
いつも接していた事に反省あせる





②悪い事をした時



怒る前に子供の気持ちに
まず寄り添う


気持ちを想像して代弁してあげる。
「悲しかったね。
嫌だったね。」


その後でダメな事を
なんでダメなのか説明する。


 コレも言われてみたら
すごく納得だったけど
感情的にダメ!!と言ってしまう事が
多かったなぁと反省笑い泣き
 

頭ごなしにダメと言うよりも
きっと心にストンと落ちるんじゃないかと思えました。




子供はママが大好き


構ってほしいから
困らせる。
怒られてもその瞬間
ママに構ってもらえるから
子供はそれでも幸せ。



これを聞いて…


泣きそうになりました。



息子くん
寂しかったんだね汗汗汗

  

妹大好きでかわいがってくれるから
安心していたけど、
まだまだ4歳
ママに甘えたかったんだねえーん

{D6EC97C2-3E68-4FAF-8695-03BDF8DDA7E3}



1日に30分でも
徹底的に向き合って
甘えさせてあげると


困らせなくても
ママは構ってくれるって
子供も理解してくれるそうです。




私は話している時に
自分の思いを言葉にするのが
苦手なんですが


順子先生が
気持ちに寄り添って
何度も私の思いを質問してくれたので
安心してお話する事ができました。



(これって息子との会話にも
旦那さんとの会話にも必要な事だと
今書いていて思いました目)
 
  

いただいたアドバイス実行後の
息子のこれからの変化が
楽しみです爆笑
  



そして何より
私の子育て
「これで良いんですよ」
って 誰かに認めてもらえた事が
本当に嬉しくて
ホッとして涙が出そうでした



まだまだ母親4年目
これからも子供と共に成長です!!



私のように
小さなお子さんの子育てに 
悩むママ
いーーーっぱいいると思います。



現役保育士で双子ママの
順子先生の子育てコーチング
詳細を知りたい方はこちら下矢印 



○○○○○○○○○○○○○○○

メイクアップアーティスト

加倉井ウメナチ節子

 

ご質問&お問い合わせはお気軽にLINEまで↓

必ず返信しますよドキドキ

ID:  @ohk3585a

https://line.me/R/ti/p/%40ohk3585a

{150A464B-4B4A-4A27-8F84-237A475E898E}