橋本市の相賀大神社を参拝。

大阪王将ちかくの狭い脇道の先に鎮座されます。




無人神社。

境内に駐車出来ます。




鐘楼がありました。

本殿、拝殿、鐘楼以外は特に目立つものは無し。




石段は崩落の危険があるのでしょう、立ち入り禁止。




書き置き御朱印。
この緑のタイプとノーマルな白台紙のタイプと選べます。



ちなみに初穂料は強気の500円。
もう全国各地で御朱印代500円の波が立ってるのでしょうか?

この神社の書き置き御朱印はカラーコピー。
こんな事を言ってはいけないかと思いますが、カラーコピーの御朱印に500円って…。

物価高騰の便乗値上げにしてもやりすぎやろ。
約1.7倍の値上げ率ってハンパやないがな。