新高速印刷みんなのブログ -3ページ目

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

連チャンです♪



クロスメディア営業部の藤田ですヽ(゚◇゚ )ノ





昨日のLEGOの記事に引き続き、またまたLEGOをご紹介!




今度はドイツでの企画です。



それがこちら



新高速印刷みんなのブログ

ドイツ西部の工業都市ヴッパータールにある、市民が日常利用する陸橋(高架橋)をLEGO風に変えてしまいました!




もともとはこんな感じ。




新高速印刷みんなのブログ D


なんの変哲もない橋でございます。








これはペイントだからうちの会社でも出来るんじゃないかと思ってします。



それこそ3Dアートとかトリックアートとか会社の壁にあったら楽しいな。


それこそ日替わりとかで。楽しそう。




なんか日常に変化をもたらしたい。そんな気分の藤田なのでした。




こんにちは!


クロスメディア営業部の藤田ですヽ(゚◇゚ )ノ



久しぶりの登場です。




先週の土曜日・日曜日と営業部の上司2人と後輩1人とちびっこ連れて銀山平にBBQに行ってきました。


そこでいつの間にか刺されていた部分が今日見ると何倍にも腫れ上がっていました叫び


腫れている部分を写真で載せようかとも思いましたが、ちょっとグロテスクなので載せません。



ああいう山奥の虫はかなり手ごわい。


半そで短パンでチビッ子とサッカーしていたのがまずかったようです。






さてさて、本日ご紹介するものは、そんな大自然とおもちゃを融合させたとある街が突然現れたそうです。


それがこちら


新高速印刷みんなのブログ




これすぐに何か思いつく人おりますか??




新高速印刷みんなのブログ


このお花見覚えあるでしょう?




そうです。



これ



LEGO(レゴ)




小さい時これでもかというほど遊んだレゴ!


両親が旅行に行く時に必ずお土産にお願いしていたレゴ!


これは私の話ですが・・・・。




そんなレゴがなんと実に66倍の大きさでオーストラリアの砂漠の町、ブロークン・ヒルに出現!


これはLEGO社の仕業で、現在オーストラリア各地で現地での50周年を記念してこのようなインスタレーションを展開しているそうです。


那須ハイのレゴミュージアムとかでも同じ様にやってくれないかな~!


ということでレゴの面白い企画の紹介でした。



非現実なものが現実にあるだけで価値が出ますね!






こんにちは。

クロスメディア営業部 渡辺です。

まだまだジメジメが続いてますが、

スカッといきましょう。


さて、校正に訂正があった場合、

通常、「赤ペンで書き込んでください。」とお願いしますが、

実際に返却されると、

赤だったり、青だったり、鉛筆だったり、というケースがあります。


でも、

印刷会社では、その訂正指示のことを

「赤字」 と呼ぶのです。


赤字=訂正

なのです。


本当は、文字通り赤鉛筆や赤ペンで書いてほしいのですが、

なかなか、書き間違えると消せない、消しにくい

という理由から、鉛筆などで書いてしまうようです。


なるべく目立つようにしてほしいので、

本当は、赤がよいです。


最近は、消せるボールペンを

使っている人が多くなってきましたよ。


本当は、訂正のないことが一番ですが、

なかなかそうはいきませんよね。