校正の訂正指示を赤字といいます | 新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

こんにちは。

クロスメディア営業部 渡辺です。

まだまだジメジメが続いてますが、

スカッといきましょう。


さて、校正に訂正があった場合、

通常、「赤ペンで書き込んでください。」とお願いしますが、

実際に返却されると、

赤だったり、青だったり、鉛筆だったり、というケースがあります。


でも、

印刷会社では、その訂正指示のことを

「赤字」 と呼ぶのです。


赤字=訂正

なのです。


本当は、文字通り赤鉛筆や赤ペンで書いてほしいのですが、

なかなか、書き間違えると消せない、消しにくい

という理由から、鉛筆などで書いてしまうようです。


なるべく目立つようにしてほしいので、

本当は、赤がよいです。


最近は、消せるボールペンを

使っている人が多くなってきましたよ。


本当は、訂正のないことが一番ですが、

なかなかそうはいきませんよね。