トンボとは | 新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

こんにちは。

クロスメディア営業部渡辺です。

今日は、トンボについてお話します。


トンボといっても昆虫ではありません。

ただ、その形が、トンボの姿に似ていることから

名づけられたようです。


みなさんは、

パソコンからプリンターでプリントアウトする際、

B5、A4、B4、A3サイズなど

仕上げられた大きさの用紙に

プリントしますよね。


印刷会社の印刷機で印刷する場合は違います。

少し大きめの用紙に印刷し


最後に仕上がりサイズに断裁します。


その断裁のために目印が必要となります。




その目印が、トンボといわれる細い線です。



また、トンボは断裁のためだけではなく

印刷のためにも必要です。


カラー印刷の場合、各色インクをそれぞれ重ねて印刷します。


その重ねるときに各色インクの印刷位置がずれないように


合わせるためにもトンボが活躍するのです。



トンボは、版の天地左右の中央につける


センタートンボ、


仕上がりサイズの四隅につける


角トンボ、


ほか印刷物の形に応じた折りトンボなどがあります。



トンボを簡単に示すと 


+ プラスのような形です。


この形以外もあります。



参考にしてください。