CDは売れない、でも・・・ | 新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

お客様支援室のヒロタカブです。

この雪売れないかなあ・・・


今日の1曲は、孤高のギタリスト JEFF BECK

インスト・アルバム “WIRED”から 「LED BOOTS」!

ドラムの入り、ヤン・ハマーのクラビネットとの掛け合い

1976年でこのどや顔(曲)は凄いです。


このアルバムは、初めて買ったCDアルバムです。

たしか、80年代後半だったと思いますが・・・

レコードと違い、裏にひっくり返す必要もなし、好きな曲

にボタンひとつで飛ぶし、例のブチブチノイズもないし、

収納も楽だし、いいもんでした。


そして、月日が経ち・・・



『CDは売れない、でも・・・』


ご存じのように、CDは売れてません。12年連続減少だ

そうです。

音楽ソフト(CD、カセット、レコード、ビデオ)の売上高は

全盛期の1998年には6,074億円だったものが、2010年

には2,836億円と半分以下になっちゃいました。


じゃ、デジタル配信 (iTunes、着うた等) が伸びたんだ

と思いますよね。


デジタル配信の売上高は、2009年は909億円、2010年

は・・・860億円と下がったようで。頭打ち?? なのか。


要は、「聴きたい、買いたい曲・アルバムがない!!

ってことなんでしょうか。

んなことはないと思うんですが・・・


レコード会社ももっと工夫するなり、付加価値を付ける

なりしてもらいたいもんです。


付加価値(握手券・選挙券)付けてミリオンを連発した

AKBというか秋元P。

“AKB商法”と揶揄されていますが、結果から見たら、

完全独り勝ちですからね。スゴイすよね。


そもそも日本盤って高いですよね。洋楽なら輸入盤の

倍近いもんなあ


最近購入したのが、マイルス・ディビスの3枚組輸入盤

です。


新高速印刷みんなのブログ
マイルスの1955~57年のアルバムが、ナント6枚分ビックリマーク

入ってます。これでたった1,000円でした。


CD1枚あたり333円・・・・安い!安すぎるあせる

すべて名盤ですよ。

円高とはいえ、こりゃ超お買い得です。

JAZZの心地よさを味わえます。



BOX輸入盤はどれほど安いのか?


クラッシックにたくさんありましたよ。

 (お値段は、amazon調べです)


「トスカニーニ コンプリート コレクション」

CD85枚組 お値段7,254円です。


1枚あたり・・・85円ニコニコ

新高速印刷みんなのブログ

「コンプリート ベートーヴェン エディション」

CD85枚組 お値段は、6,257円でっせ。


1枚あたり・・・74円えっ


もっとスゴイのありました。


「モーツァルト コンプリート エディション」


新高速印刷みんなのブログ

まずは、枚数・・・


     170枚!! おいおい


お値段は・・・

 

    11,980円合格  さすがに1万越え


そして1枚あたり・・・


      70円叫びドンッ


おみそれいたしました。


でも、もっと安いのあるんだろうな。


CDの値段ってなんなんだろ・・・


あっ、MD聴いてないなあ。

MDって始末わりーよね。


では。