キーワードは | 新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷みんなのブログ

新高速印刷(株)の公式ブログです。
新潟市を拠点とし、情報を伝えるお手伝いをすることを使命に各種メディア・デバイスに対応できるよう日々励んでおります。

お客様支援室のヒロタカブです。

お客様のお客様の視点に立った提案をしていきます。


今日の1曲は、フランク・シナトラ、エルビス・プレスリーで有名な

“MY WAY”  もともとはフランスのシャンソンだったそうです。


「私は自分を貫き通してきたんだと胸を張って言えるんだ」

酔っぱらった親父がスナックで唄ってますねえ・・・カラオケ


今、au のCM (嵐がてでるの) で流れている“MY WAY”は、

シド・ヴィシャスが歌ってます。(SEX PISTOLSのベーシスト)


彼が歌うと「オレはなんも身にまとっちゃいねえ。それがオレの

生き方ってヤツなんだ!(中指立て)」となってしまいます・・・


CMのコンセプトに合ってるのかなぁあせる

ま、こっちのほうが好きだけどね



『リピーター』

ここ数か月、販促・マーケティング研修やら講演やら動画やら

見たり聞いたりしました。


全部に、ひとつのキーワードが使われていました。


リピーター」という単語です。


文章だと「リピーターを作ることが売上アップにつながる!」


・リピーター=ファン=何かしたいときに思い出してもらえる

・心と心のつながりがあれば、ちょっと高くても、ちょっと遠くても

 あなたから商品を買いたいと思ってもらえる

・リピーターが新規客を連れてきてくれる。口コミで新規客を作

 ってくれる

・今は、B to F の時代 (Business to Fun)

・新規客より既存客を死ぬほど大切にしよう

・商売とは相思相愛を探し出逢う旅

・「共感」を作り出したら、お客様はファンになってくれます。

 最終的には、お客様が応援してくれる会社になります。

・「共感」を呼ぶためには、「個」をださなきゃいけない。「個性的

 であるか、個人が出ているか」です

・単に顧客満足を高めてもリピーターは増えない

・価値の高められた商品やサービスだけが消費者に受け入れら

 れ、リピーターを得ることができる。

・「どうしてまた来てくれたんですか?」とリピーターのお客様に聞

 いたら、「いつも連絡(手紙・メール)が来るから」という答えが

 ダントツだった

・情報をたくさん発信することによって、リピーターになってくれる

 可能性が高くなる


それぞれのレポートから羅列してみました。

意味通じますよね。


要は、「お客様に忘れられないようにする」ことなんです

そのために何をするかです。


そのお手伝いをするのが、お客様支援室の役目なんですビックリマーク


ま、リピーターを作る前に、まず、お客様を増やさなきゃクラッカー


では。