お客様支援室のヒロタカブです。
お客様のお客様の視点に立った提案をしていきます。
今日の1曲は、JANIS JOPLIN の"Move Over"(1971) です。
伝説的な女性シンガーです。彼女も27歳という若さでこの世を
さりました。(27歳で亡くなったミュージシャンには、ジミ・ヘンド
リックス、ブライアン・ジョーンズ、ジム・モリソンそしてカート・
コバーンがいます…革命的なレジェンドばかりですね)
「もう終わりってね そう、そう言うんだ、あんたは。それじゃあ
なんで私の近くに来るのよ!そんな事しないで私の前から、
とっとと消えてよ!」
言葉ではこう言ってますが、心の中は逆なんだと思います。
ジャニスをモデルにした映画「ローズ」(1979 ベッド・ミドラー)
を見るとそう感じます。 秋です…
『雪下カンラン』
知ってます? 雪下カンランってなにか。
雪下ニンジンは有名ですよね。新潟では津南・十日町あたり
の豪雪地帯で採られてて、雪下ニンジンジュースは最高!
あとは、雪下大根とか雪下白菜もありますね。
本当は、秋冬に収穫するのにわざと放っておいて雪の下に
寝んねさせておく。放置プレイともいいます
そうすると、糖度が倍になっちゃうんですよ。
掘り起こすのが寒さの中、手作業なんでちょっと高いのは、
しょうがないか・・・
それで、「雪下カンラン」ってなにか
雪下キャベツ!なんです。
キャベツをカンランと言うんですって。
新潟市は横越地区が有名だそうです。知りませんでした・・・
もともと北海道の和寒町の「越冬キャベツ」が最初と言われて
ます。
通常のキャベツの糖度は5度です。そして雪下カンランは・・・
10度!とやはり倍になるそーです。
生の千切りもいいですが、お勧めは
適当な厚さに輪切りしたキャベツをオリープオイルでステーキ
にして塩コショウ
だそうです。
これは食いたい。絶対食いたい
でも収穫時期は1月~2月らしく、数量限定です。
見つけたら即ゲッチュですよ。
忘れてたら言ってくだい
では。