お客様支援室のヒロタカブです。
お客様のお客様の視点に立った提案をしていきます。
今日の1曲じゃなくて1枚は、キース・ジャレット「ケルン・
コンサート」です。今回はアルバムです。
彼はジャズピアニストでソロやトリオでの作品が多く、こ
のアルバムも1975年ドイツでのソロコンサートです。
即興演奏です。タイトルらしいタイトルもなしです。
でもみなさんが思うフリージャズではありません。
聴けば、そのリズミカルさ、旋律の美しさ、聴きやすいけ
ど単純じゃない・・・がわかると思います。
(彼のうなり?声と床を踏む?音も曲の一部です)
昔、彼の武道館でのソロを観ました。真ん中にピアノ1台
のみ・・・咳ひとつたてちゃヤバイ雰囲気で緊張しました。
この季節にピッタリのアルバムです。
静かな時間が過ごせます。
聴き込むとハマって他の事ができませんけど。
『 読書の秋 』
いやあ、寒くなりました。まだ半袖片づけていないのに。
日も短くなり、ちょっとセンチ(^_^;)になって、音楽を聴い
たり、本を読んだりして「独りの時間」を楽しむ季節です。
まさに「秋の夜長」モードに突入ですね。
「○○の秋」ってたくさんあるけど、
なんで「読書の秋」なんでしょ
秋の夜は、涼しく灯りの下で本を読むのに適してるから
も少し科学的に言うと
秋は気温が14~16℃と脳の活動に最適な温度となる
ため、読書や勉強に集中しやすい、没頭しやすい時期
なんだそうです。
なら、冬はというと・・・寒すぎてカラダがいうこときかな
いか、暖かくしすぎてボ~っとして寝ちゃうかですね。
とにかく、積読・読みかけを解消する時期です。
でも本屋やブックオフ行くと買っちゃうんだな
とりあえず、「食欲の秋」でもありますし、冬眠前に
栄養つけないと……はい。ウソです。「食欲の1年」
です。
では。