6月9日和歌山は加太沖のタイラバとデカアジを狙いに行ってきました。

梅雨入り前に船に乗っておかないと1カ月近く悶々とした生活を送ることになってしまうので雨だけはやめて〜!!!!と願っていたら、スッカリ  キッチリ まるっと晴れて良かった〜♪


5時前に泉佐野食品コンビナートに到着。
既ににドラムや波止は満員御礼😅
最近の大阪湾では、陸っぱりでツバスが釣れてるようでそんな影響かなと思いながらロッドとリールをセットしてると船長さんが軽トラで到着。

そして5時半過ぎに出発!
関空の連絡橋をくぐっていざ加太へ!!!!



3、40分程でポイント到着

さすが加太沖友ヶ島周辺
釣船の大渋滞。。。

そんな大渋滞の中でタイラバ開始😊
深さは50mくらい。

開始早々に後ろの人が真鯛ゲット!

期待に胸を膨らましていると
ゴンっゴンっゴンっ!!!!

そのまま巻き続けるとロッドが海面に入り込む本アタリが✨
すかさず合わせると

乗った!乗ったで!と今日は良い釣りになりそう✨✨✨

手巻きで頑張って釣り上げるつもりが、一度楽を覚えてしまうと我慢ができない性分らしくチョイっと巻き上げレバーを入れちゃいまして。。。

スッカリ キッチリ まるっとバラシ😱😱😱😱😱

間違いなく首をフリフリしてたので真鯛でした😫


そこから全くアタリはなく心が折れて低着からの巻き上げも電動で機械的にやっていたとこにゴツンってアタリが!!!!

電動巻き上げだったのでアワセも何もなく勝手にフッキングww

巻き上げ中にたま〜に暴れる感じなので真鯛ではなくたぶんアコウかガシラ予想😅



結果、やっぱりアコウの32cm


この後は全然続かず デカアジ釣りに変更。

サビキ仕掛けにオキアミを付けて投入!

全くアタリ無いんですけど。。。

なんの根拠もないのですが、底狙いをやめて10m上で誘いを入れると



40cmのデカアジGET✨✨✨

次はダブルでかかり仕掛けは崩壊😱

気をとりなおして投入すると

ガツンっとアタリが!
アジではなさげな引き
またもやアコウかな?と釣り上げたら



黒グチ36cm

この後は予定通りなーんにも釣れずにゲーム終了。。。

帰りに真鯛をゲットしていない私に船長さんからのプレゼント🎁



真鯛ありがとうございました!
美味しくお造りで頂きました😋

さーて梅雨の1カ月は何をして遊ぼww

次の予約は8月3日のイカメタル🦑
うーん長いわ。。。