ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Petite Étrangère- (プチテトランジェール)
8/31マチネ観劇レポ。その2。

ネタバレ注意!


【シナリオ】

基本は原作準拠。デマサフィの役どころとか、デスファントムとの最終決戦(あっさりすぎて全く印象に残ってない)とか、幹部連中のドロイド化とか、細かい不満点はいーっぱいあるけど、よく詰め込んだなーと。うまいことまとまってたと思います!
ちびうさとプーの友情にぐっときました。泣きはしなかったけど。
ラストのあれは、次回作もやるという伏線ととらえていいですか?


【各キャラクターについて】

☽セーラームーン/月野うさぎ役 大久保聡美さん

安定のうざったさ、ばかっぽさ、頼りなさ。(もちろん良い意味で!)(旧セラミュはこの辺のキャラづくりにムリのある方ばかりだったし、正直見ていてきつかった。※除:みゆきムーン)
ほっとけない感じ、憎めない感じが、本当にまさしくうさぎちゃん!素でうさぎちゃん!
でも戦士になると、ひた向きで真っ直ぐで。本当にどこまでうさぎちゃんなんだろう。
うさぎちゃんが戦いを経て成長していくのと同じように、さーとんも場数を踏んで着実に成長してきていて。(前作ニコ生しか見てないくせに偉そうにすみません)本当よかった。
お歌はまだまだだけど、それでも前回よりはぐっと良くなってると思いました。次回もよろしくお願いします!(勝手に次もあると決めつけてる笑)


☽セーラーマーキュリー/水野亜美役 小山百代さん

内部戦士で唯一の新キャストってことだったけど、それを感じさせない完璧な亜美ちゃんっぷり!
わたしずっと、文子ちゃん以外に亜美ちゃんを演じられる人は存在しないだろって思ってたんですけど、新セラミュは見事にその考えを断ち切ってくれましたね。みーやんも百代ちゃんもすごい!
そして歌がお上手でした~!綺麗なかわいい声!シナリオ的にそこまで目立つ場面もなく、歌くらいしか見せ場がなかったのが残念。


☽セーラーマーズ/火野レイ役 七木奏音さん

ほんっとに、、化けるよねぇ。マーズのヘアメするとものすんごい美人だなって。(もちろん普段からかわいいんですけど)
うさぎバンドでのぶりっぶりレイちゃんとか、「本物」ゼッケンとか、とにかく可愛い印象しか残ってない。亜美ちゃん同様、あんまりこれっていう見せ場がなかったのよねえ。残念。
前作よりも、アニメよりレイちゃんになってた印象~。


☽セーラージュピター/木野まこと役 高橋ユウさん

惚れ直しました。
お披露目イベントの時から、一番すきー!だったユウちゃんジュピター。本当にまんままこちゃんでさ!かっこよくて、それでいて繊細で、美人で。
旧セラミュは、ただ力強いだけのまこちゃんばかりで、実は誰よりも乙女なまこちゃんが描けてなかったんだよね。(制作陣のせいなんだろうけど)
でもそれがユウちゃんときたら!もうなんなの!!……って、前回からずっと思ってたんだけど、今回さらに磨きがかかってて。そこ持ってきての今回のシナリオな。本当まこちゃんかっこよすぎだよ!
先輩たちの異変にいち早く気づいて自然な流れでちびうさちゃん助けたりさ!(そしていちいちかっこいいダンス!)「出てこいやああああ!」のプロレスとかさ!地下牢に捕まった時とかさ!
もう、、、ほんとう格好いい、、、好きだわあああああ!!!


☽セーラーヴィーナス/愛野美奈子役 坂田しおりさん

しおりんヴィーナスも前回からすごい好きだったんだけど、今回またさらによくなってた!
くねくねキャピキャピのアイドル美奈子。ドロイドと超自然に息ぴったりにハモっちゃうあたりが本当さすがです(笑)
でも、戦士のリーダーとして決めるべきところはしっかり決める、そこの演じ分けも本当に見事で、ユウちゃん同様すごくかっこいい!
ヴィーナスも旧セラミュでは残念な扱いだったので、完璧に演じてもらって本当にうれしいです。


☽セーラーちびムーン/ちびうさ役 神田愛莉さん

歌とダンスが上手!演技もしっかりしててすごいなあって素直に感動しました。
旧セラミュではちゃんと演技ができてる子ってほとんどいなかったので。
うさぎとのやり取りが本当にアニメのまんま。ちびうさの小生意気で憎たらしい感じ、でも内側に秘めた寂しさとか心細さとか、そういうのをちゃんと自分の中に落とし込んでものにしてるなって思いました。


☽セーラープルート役 石井美絵子さん

凛としたたたずまい、低めで落ち着いた声、スモールレディを優しく包み込む包容力、キングエンディミオンへの叶わぬ恋心。
これが初舞台だなんて信じられないくらいの完璧なプルートぶり。そして歌のうまさ。
登場シーンのあまりの美しさに息をのみましたわ。「時間を止まれ」シーンの迫力とかなんかもうすごかった。みかこプー最高です!


☽タキシード仮面/地場衛役 大和悠河さん

大和さんはすき。文句なしにかっこいいもん。美しいもん。
でもね、まもちゃんじゃないんだよ、、、まもちゃんこんなにかっこよくないもん。(おい)
前回からずっと思ってて、一緒に観劇したお友達とも話してたんだけど、ウラヌス似合いそう。
ま、さすがに年齢的にもあのセーラー服はちょっと厳しいものがあると思うので、現実的じゃないのは百も承知です。ただの妄想です。言ってみただけです。
まもちゃんにはどう頑張っても見えないけど、かっこよすぎるからOK。笑
歌も去年より上達してらして(偉そうにすみません)陰で相当努力していらっしゃるのだろうなと感じました。


☽プリンス・デマンド役 麻尋えりかさん

ヴィジュアル的にはどっからどう見ても女性で、デマンドらぶー!!!な私としては「う~~~ん」と思っていたのが正直な印象だったのですが、舞台での姿は普通にかっこよかった。あまりデマンドっぽさはなかったけどね。
デマうさカップルが大好きな私としてはたまらない演出も多々あり満足でした。無駄にエロい押し倒しとか押し倒しとか押し倒しとか。サフィールから逃がそうとするところとか。
…のだけれど、後半のシナリオが、、、もっとワイズマンに楯突くところとか見たかったのだよ。
小野妃香里様には及ばないけれど、かっこよかったです。というか、デマンド様自体が本当もう大好きなので、だいぶ贔屓目に見えてしまうというのはある。


☽サフィール役 真波そらさん

登場した瞬間からもう「サフィールだ!めっちゃサフィールだ!!!」って思った。
なのに、なんでかなぁ~。印象がうすい。黒月で一番目立ってたはずなのに。デマンド様すきー!なテンションと、予想外のルベウスのかっこよさにすべて揉み消されてしまった(笑)客観的に見ればデマンド様より全然かっこよかったと思うんだけどね。
あと、脚本のせいかなんとも言えない小者感が…。


☽ルベウス役 立道梨緒奈さん

男。間違いなく男。(いや、本気でほめてます。最上級のほめ言葉)
原作でもアニメでも、ルベウスってまったく好きじゃないんだけど、彼女のルベウスはかっこよすぎて…!
宝塚の型にはまった、作りこまれたかっこよさじゃなくて、本当に自然なかっこよさ。普通に無理なく男性に見えるの。こういう方を待ってたんだよう!
タキ様との戦闘場面ではずっとルベウスばかり見てた。本当かっこよかった。惚れるわ、、、


☽エスメロード役 広村美つ美さん

ジュリアナおばさんではなく、綺麗なジュリアナおねえさんだった。
色気とか仕草とか、いい感じなんだけど、そこにもう少し暑苦しさがほしかったかなあ、、なんて。もっととことん高飛車な感じとかね。
「アザブジュヴァアアン」(文字にするの難しい笑)には笑った(笑)
カテゴでルベウスと肩組むの素敵ー!


☽ブラックレディ役 伊藤優衣さん

「体は大人、中身は子供」っていうブラックレディにどハマりのキャスティングだったと思う。いい意味で子供っぽくてね。ちびうさがいきなり成長した感じが違和感なく出てた。
まあ、もう少し強烈なインパクトもほしかったかなあとは思う。



キャストさんによって、文章の長さに差がありまくりですみません。
一部ネガティブな言葉もあるけど、全体が去年よりぐっと良くなっているが故の、「もっと!!」っていう欲が表れた結果です。
前の記事で書いた通り、バンダイ版後期より圧倒的にすきだと思える仕上がりだったので。


【ちょっとした愚痴】

前作からですけど、大和さんが登場した時の拍手がうっとうしいったらない。
最初だけならまだしも、登場の度になんだもん。勘弁してよ。ここは宝塚じゃない。



来週の大阪大千秋楽をライブビューイングで観劇するので、それを見たらまたいろいろ感想変わるかも~。
そしたらまた追記しまっす!!

ひとまずセラミュレポは終了~


--------------------------------------------
Twitter:@miomio617
ask.fm:http://ask.fm/miomio617
自己紹介:http://ameblo.jp/skskkzkn/entry-11593658330.html
コンサートマナーについて:http://ameblo.jp/skskkzkn/entry-11405792347.html
複数名義について:http://ameblo.jp/skskkzkn/entry-11308448143.html