お久しぶりのブログですが
とっても元気です、私。笑
今、なんとなく書きたくなった
嫌いだったけど好きになった言葉
"恵梨菜らしい"
この言葉大嫌いだったんです
小学生の頃からかな?
昔から?人前に立つというか
バレーのキャプテンしたり
クラスのホームルーム委員になったり
体育祭の団長させてもらったり...
だからどうしても
"しっかりしている"
ってイメージがついちゃってた
悩んでる時とか
なんとなく元気がでない時
"恵梨菜らしくないよ!"って
よく声をかけてもらってた
落ち込んでみえる時に
みんなから声かけてもらえることは
嬉しいというかありがたかったけど
私だって悩んじゃう時はあるし
それでも無理して笑ってなきゃ?
私らしいってなに?
無理して笑ってるのが私らしいの?
なーんて思ってたの、心の中でね.
でもなんだろうな、
今はこの言葉がすごく好き
自分の心の中がどうこうじゃなくて
みんなからみえる私が
そういうイメージでいれてることは
きっととても幸せなことなんだと思う
綺麗ごとでもなんでもなく
本当に人の笑顔を見るのが好き
それは私だけでなくみんなだろうけど
やっぱり笑顔っていいじゃん( ˊᵕˋ )?
誰だって笑顔が1番似合うと思う.
んー、なんかまとめ方が
タイトルとそれてる気が|ω・`)笑
今はね、"恵梨菜らしくないよ"って
言われると元気でる!気合入る!
自分のことを信じてあげて
自分らしく頑張っていきたいな◡̈*