おはようございます太陽


不妊治療してると、

自分のことを人に話す機会って

なかなかないですよね。


だからこそ、

思いを吐き出せるこのブログは

私にとって大切な場所になっています。


自己満なのですがニヤリ


気づけば、治療をはじめて2年が経ちました。

これまでどんなことをしてきたのか、

自分でも振り返ってみようと思いますガーベラ



    

第一子を授かることを目指して
2023年〜不妊治療中。
備忘録としてブログ書いてます鉛筆


 治療歴


2019.11    結婚

2023.6〜 自己流タイミング法開始

2023.11〜 クリニック①(タイミング法)

2024.1〜 クリニック②(卵管通水検査、タイミング法)

2024.4〜 クリニック②(人工授精①②③)

2024.7〜 クリニック②(採卵①②、体外受精①)

2024.10〜 クリニック③(採卵①②③④、顕微受精②)

2025.5〜 クリニック④(採卵①、顕微受精③)

2025.10〜  クリニック④(不育症検査)

現在、検査結果待ち

 結果、何も異常がありませんでした。


これまでに、クリニックは4回変えました。


また、保険適用での体外受精(顕微授精)は

3回しましたが、残念ながら結果は出ていません。

残すところ、あと3回です。


採卵回数が7回と多いのは

なかなか胚盤胞が育たずに苦労してきたから。


でも、クリニック④に通い始めてからは

環境や方針が合っていたのか、

一気に良好胚が5つも凍結できました。


「転院って、やっぱり大事なんだな」

そう実感しています。