自動車等でアクセルを加えると車は前進しやがて加速していきます。その状態から急ブレーキを掛けると車は停止しますが、上体は前のめりになる事をイメージして下さい。これは「慣性の法則」と言い、前に行こうとする慣性力が働いたことによる現象です。
パンチはその慣性力を応用して出す動きと言えるでしょう!
身体で表すと(例:オーソドックス構え)右足(奥足)によるケリがアクセル。左足(前足)による踏み込みがブレーキとなり慣性力を腕に伝えパンチが前に出るという事です。
重要なのは前足によるブレーキであり、弱いと身体ごと前のめりに流れてしまいます。
よってブレーキのタイミングで体重を前足に乗せて止める事で軸を作ります。慣性力を左腕に変換してジャブ!右足の絞りから腰の回転、肩の回転から右腕に変換してストレート!となります。
速いパンチ・強いパンチを打つ練習として
アクセル→ブレーキ→軸と下半身を意識して練習してみましょう!