12月21日(土)pm5:00土肥に到着。
到着前に夕日がきれいなのでパチリ。
鯵のお散歩を開始。
今回は20匹を連れてきました。
永昌丸さんの鯵は、いつも元気です。
しか~し、アオリンは見向きも、してくれません。(>_<)
又兵衛さんポイントにいる浮き師にヒット。
500g級です。
しんさんが到着。
両軸遠投のテーラーで、ヤリ狙いで先端で頑張ってます。
またまた浮き師にヒット。
キロ級です。
こちらには、変化ナッシング。(>_<)
この前後のPM11:00過ぎにナグリさん到着
しばらく沈黙の後、浮き師がまたヒット。
泣けてきそう!
小型ながら羨ましい!
AM2:00を過ぎ、ど干潮タイムも当たりなしでは、これは本当に厳しいかもしれない!
と思った後、お初のジージー。
やっとこの音が聞けた!
慎重にヤエンを投入し、なんとかゲット!
嬉しい一杯です。
その後小型ながら一杯を追加。
ナグリさんも当たり、ゲットしました。
その後、居食いの当たりにヤエンを入れ、手元まで持ってくるも、タモの枠が壊れ、逃がしちゃいました。(>_<)
まあ、たいして大きくなかったですが・・・・。
その後、当たりなく、おでんやを開業
スーパーで買ってきた袋詰めのおでんですが、 寒い屋外で食べるせいか、旨い!
5人前を買っていったんですが、どんどん売れて逝きます。(笑)
又兵衛さん、明け方にはtakcさんが到着。
おでん後の汁がもったいないと、takcさんの野菜とうどんを鍋に投入。
これがまた旨い!
結構食べているんですが、食がすすみます。(笑)
又兵衛さんの本格BBQセット登場。
デカイ!ガスボンベつきです。
肉を焼きます
焼きます
食べます
またまた食べます(笑)
すっかり、釣りを忘れてます。
鯵を泳がしてません。
完全忘年会モードです。(笑)
昼間は、当たりが少ないので、鯵温存です。
でも、「ウツボを食べたい」と言う方がいらっしゃったので、ウツボ釣り開始
こんなこともあろうかと、頭のなくなった鯵や死んでしまった鯵を確保しておきました。(笑)
しんさんに、大物用の針をもらい、針金につけて、ウツボ用タックル(笑)で釣り開始。
2投目で、本命ゲット
大きいと思っていたら、分身の術をかまして下さり、小さくなりました。
実は、2匹が絡み合っていたのが水面まで上げたところで、ほどけただけなんですが、ビビりました。(笑)
解体作業は、家でやっているんで困りませんが、姿勢がつらく、腰が痛くなってしまいました。(爺)
食用鋏で、ちょいちょきし、又兵衛さんのBBQコンロで揚げてもらい、おいしく頂きました。
ウツボは、おいしいですので、逃がさず食べましょう!!
写真は、ありません(又兵衛さん、takcさんのブログにあります(笑))
昼過ぎ、しんさんご夫妻は御帰還。
鯵のお土産、ありがとさんでした。またやりましょう!!
夕マズメを狙います。
今日の夕日もきれいだ!
暗くなってから、1杯ゲット
南周りから、Hierさん、こうちゃんさんが到着
だいぶ厳しかったようです。
ここで、またまたBBQスタート。
ナグリさん、又兵衛さんごちそうさまでした。
当たりが少ないです。
また夜半過ぎからか?
と言いつつも、疲れが出てきたのか、
Hierさん、こうちゃんさん御帰還。また今度ゆっくりやりましょう!!
続いて、又兵衛さんもお帰りになりました。
鯵のお土産ありがとさんです。
3時過ぎにtakcさんもお帰りです。
鯵のお土産ありがとさんです。
来た時より鯵が増えてます。(笑)
これでは帰れない。
かなり疲れているのに……
竿を二本にして、再スタートです。
当たりです。
大きいです!
takcさんの車は、まだ駐車場にあります。
呼ぼうか?
うーん
と言っているうちに車が出ちゃいました。(笑)
ヤエンを投入しフッキングに成功。
寄せてきますが、抵抗がすごい。
あれ?道糸が切れた。
痛恨です。
痛んでいたのでしょう。
ヤエンともどもさようならです。涙
っと隣のリールが、ジージーです。
2分まってヤエン投入。
しかしながら、あがってきたのはさっきロストしたヤエン。
自作の奴なので間違いようがありません
全然違うところに投げていたのに・・・・・・・
こんなこともあるのかと、驚きました。
この地合いで、1杯追加。
昼間でがんばりましたが、雨が降ってきたので納竿。
結果4杯でした。
今回ご一緒して下さった方々には、本当にお世話になりました。
おいしかったですし、楽しかったです!
今度はキムチ鍋にウツボを入れて食べましょう。
これは本当に旨いです!!
ありがとうございました。